dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンラインショップをしているのですがクレジットカード決済の導入について検討中です。ネットで調べたのですが、なりすまし詐欺?にあわれてるサイトも沢山あるようなのですが、クレジットカード決済を導入後商品を送ってしまった後は決済料金と言うのはもらえないものなのですか?泣き寝入りしないといけないのでしょうか?売り上げをアップさせるのにいいとも書いてある所が多いのですが、被害も多いようなので検討してる最中です。オンラインショップ経営者の方被害金額はどの位なのか教えてもらえると助かります。宜しくお願いします

A 回答 (2件)

追記です。



私もそれを期待したのですが幻想でした(T_T)
売り上げはそんなによくなりませんでしたよ
(リスクが増えただけであまり変わらない)
だって数%の手数料考慮した価格設定に
しなければいけなかったのでどうしても
現金だけの店と比べると価格競争面で負けました。
尚、カード払いだからといって高くしたり手数料とるのは
規約違反です。カード会社にちくる奴もいるしね
(でも薄利な業界ではよくみかけるけどね。ガソリンとか、、、)

ただ、これも業種によります。
粗利が高い業種ならいいと思います。
    • good
    • 0

代行会社の考え方や決済の方法(セキュアコード採用など)にもよるけど


基本、成りすましされたら債権は貴方に移りカード会社からは払ってもらえません。
払っていた場合は変換を求められます。
つまり被害届警察に出して犯人捕まって回収できないと泣き寝入りです。
尚、被害の多い業種は再販しやすい商材を扱っている業種です。
つまり質屋に持って行きやすい商品ですね

被害金額は公表されていないと思うのでわかりませんが私のような
小さなところでも被害にあいかけた事、十数回あるので
(寸前でセーフばかり、商品出荷したがカード会社からの連絡で止めた事もある)
被害にあっている店舗も少なからずあるでしょう。

よく見かけるカードを不正利用されてカード番号変えたという個人さんの
コメントの裏には被害にあった(あいかけた)店が存在しているという事です。

尚、再販の心配のない低額な商品なら導入はメリットあると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PU2様

ご回答ありがとうございました。売り上げはすごく良くなるみたいですけど詐欺被害に会うのは怖いですね。少し考えてしまいます…もう少し検討してみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/20 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!