
小学2年生の女児がいます。
毎日お友達と約束してくるのですがいつもみんなで我が家に集まります。
下の子たちのお迎えがあるので家にいるときは鍵をしめて外で遊んでもらいます。
お迎えの後、下の子たちと公園で遊んで帰ってくるのですが
帰って見るとたいていみんなで我が家の庭にいます。
いつもお友達の家に行くときは「相手のおうちばかりじゃ悪いからうちにも呼んでおいで」といって出すのですが
相手の親御さんはそうではないようで・・・。
子供に聞くと「家で遊べないというと何で何でとうるさいから結局うちになる・・」といいます。
強くいえない我が子が悪いとは思うのですが皆さんの周りはどうですか?
相手の家ばかりじゃ悪いから・・・なんて言うからいけませんか?。
最近お友達が一人二人と増え、なぜかイライラは募るばかりなのです・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前の我が家も同じようでした。
結局、都合のいい家だと思われているんですよ。
おもちゃもあるし、おやつもあるし お茶もでる・・・居心地のいい家なんですよ。
だいたい、いつも来る子は同じ子で そういう子って 絶対 自分の家には呼んでくれなければ 相手の親からは一言もないですよね。
気候もよくなってきたし、どんどん外に追い出しちゃえばいいですよ。
私は、集まってきたお友達本人に「今日は○○ちゃんちで遊んだら?」っていいました。「うちはムリ…」って言われたら 「じゃあ、公園で遊んだら?」と、家には入れませんでした。
そしたら、そういう子は次第に遊ばなくなったんですよ。
次なる、居心地のいい家を探したんでしょうね。別に うちの娘と仲がいいって訳でもなかったんですよ。
夏になれば、涼みに来たり 子供のくせに案外ちゃっかりしてますよ。
娘さんは全然 悪くないですよ。とっても、優しいんだと思います。
娘さんにグチグチ言わないで、お母さんが追い出し作戦しちゃえばいいんですよ。
回答ありがとうございます。
昨日は呼んで来ないで!と言って学校に行かせたら
自分が遊びたい子と約束して勝手に遊びに行っていました。
やはりそういう子は遊びに来たり、行ったりしている子で
遊んでいるのを見ていても関係が対等な気がします。
(しかし男の子ですね・・・・)
今日も”今週は呼ばない週!”と言い聞かせて学校に行かせたのですが、
(いいような、悪いようなという感じですが・・・汗)
すでに別の子と学校で遊ぶ約束がされているようです(これは女の子のようです)。
親の真意を娘はどこまで分かっているか不明ですが、
誘ってくれるお友達もいるようだし、来つつ、行きつつの関係が
出来ると誰でもうちで遊べる許可出せる気がします。
外遊びを嫌う子ではないので気候もよくなったって来たので
どんどん外に出て行ってもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
楽しめればいいのですが、そうでないと辛いですね。
うちは息子でしたが、やはり毎日うちに集合でした。
それも息子が呼んで来ます。
夏に15人集まった時には…それはもう大変でしたけど、今になると良い思いでです。
息子の友達の名前は殆ど覚えてしまいましたし(親御さんの事は覚えられなくても)性格もある程度わかるし、どの子も可愛かったです。
学校に出向いても、クラスの子皆が私のことを認識している状況でしたよ。
役得だと思って楽しんでみましょう。
疲れている時や、寝込んでいる日は「今日は具合が悪いから呼ばないでね」と理由を付けて息子に言っていました。
お嬢さんにも時には「今日は忙しいから呼ばないでね」と理由付きで頼んでみてはいかがでしょうか?
低学年の頃はそんな感じでしたが、徐々に遊びに来る回数も減りました。
このごろは怪我をした子の手当て?やトイレ、お茶などの世話程度になってきました。
最近は皆で虫取りをしてそれを我が家が飼う…と言う傾向にあります。
何で息子が飼うのーーー?と内心思いますが、虫かごの管理など、全て本人にさせることで落ち着いています。
話がそれてしまいましたが、お嬢さんやお宅がそれだけ居心地が良いということです。
ずっと続くようで、意外とずっとは続きません。
途中に息抜きを入れながら乗り切ってみてください。
No.4
- 回答日時:
小2女の子の母です。
下の子の幼稚園のお迎えという条件も同じです。我が家でも同じような問題があり、先日パパも巻き込んで、親子での話し合いになりました。
「うちで遊ぶのもいいけど、同じくらいの頻度で、お友達の家でも遊んでほしい。」
「ママが幼稚園のお迎えで、留守になる時間がある日は遊ばないでほしい。」
「たとえクッキー1枚、お茶1杯でもママの負担になる。(精神的&金銭的にも)」
等々、わかりやすく伝え、娘も娘なりに納得してくれたようです。
「遊ぶのが、ダメな日」があってもいいと思います。
「ママが今日はダメだって。」と言えといってます。
回答ありがとうございます。
>たとえクッキー1枚、お茶1杯でもママの負担になる。
本当にそうですよね。加えてお友達の存在自体(他人なので・・・)が
私には負担になる・・・(これは口が裂けても言えませんが・・・)
今週は”呼んでこない週!”に決めました。
そして来週からは呼んで来ない日を決めようと思います。
おやつも出ない、テレビも見れない居心地悪い家を演出してみましたが
出さない、見れないを繰り返しても
他人の存在自体がストレスになっていることに今更気付きました。
幸い外遊びも嫌いではないし、気候もいいので”基本庭以外の外!”と決めようと思います。
しばらくは解放されそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小5、小1娘二人の父親です。
うち(持ち家一戸建て)の場合、近所のお友だちと遊ぶときはうちに結構きていました。多分、お友だちの家は古いから親が嫌がるのかなぁと思っていました(笑)ただ、男の子と遊ぶ(DSやポケモンカード)ときは相手の家が多かったです。
今現在、上は塾とヒップホップダンスがあるので誰とも遊んでいません。あんまり、家に呼びたくなければ習い事をさせるとか勉強させるとかして遊ぶ日を減らせば良いかなと思います。ただ、小2だと勉強は可哀相ですね。
No.2
- 回答日時:
うちもいつでもなんですよ‥。
仕事から帰って、疲れたりする時にはイラッとしたり、お友達が帰った後に少し我が子にあたっちゃう事があったり‥。悪循環ですね。
よそのうちには行かないのと、さりげなく聞いてみたら、意外と「○○君ちはお母さんがだめって言う」なんて言うのですよね。
でも考え方を変えてみましょう。
我が子が友達を気軽に連れてこれる家っていうのは、本当に素晴らしいです!!
kkk112さんとお子さんの目に見えない信頼関係もきずかれています。
どんなお友達と付き合っているかも分かるし、そのお友達からお子さんの見たことのない一面を聞く事もあるかもしれません。(私は良く友達に子供の事を聞いたり、先生の事を聞きます。)
この日は絶対だめという日も作って、kkk112さんがストレスをためない限りいい「たまりば」になってあげてください。
No.1
- 回答日時:
素晴らしい事じゃないですか!
人が自然に集まる家なんて、そうそう無いですよ
子供に【人を引き付ける力】があるのか?は分かりませんが
今の世の中、安心して遊びに行ける家がある事が幸せです
あなたの家はそんな素晴らしい家なんですよ
と、思って楽しく迎えてあげて下さい♪
ちなみにうちも、近所の子供がガンガン集まってきて
おやつをあげたり、時には風呂にも入れて、飯も食わせて
楽しい毎日を送っていますよ
すばらしいことだ!!!と思えたのは最初の半年くらいでしょうか。
子供がたくさんいるので、下の子たちとの公園でもお友達、
家に帰っても他人の子たち・・・。
そろそろ小学生組は家を持ち回りで回りませんか・・・?って感じでして・・・。
今日は気持ちに余裕もなかったものですから娘に「もうしばらく呼んでこないで」と言ってしまいました。
娘は”?”といった感じでして・・・。
お友達を楽しく迎えてあげられるのも毎日となると苦痛かも・・・です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 託児所扱い?? 4 2023/02/15 12:50
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 学校 小学校低学年男の子の学校外での行動について 3 2022/06/16 11:50
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 小学校 子供の悩み 15 2023/07/02 20:47
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 子育て 小3の娘がいます。 娘は同じ地区の子と学校に通っています。 同じ地区で子供がいるのは、我が家ともう一 8 2023/05/22 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- 子育て 小1娘の友達に悩んでおります。 かなりやんちゃな子です。 ちょっと遠い公園で遊ぶ事になったので私も付 4 2023/07/15 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
我が家にばかり遊びに来る子供
親戚
-
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
-
4
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
5
毎日遊びに来る子
小学校
-
6
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
7
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
8
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
9
小学生でお友達を 家で遊ばせますか? 小学生になると学校終わりお友達同士遊んだりしますよね?。 お互
友達・仲間
-
10
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
11
我が家が子供のたまり場になりかけている
子育て
-
12
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
子育て
-
13
小学校2年の娘がいます。土曜日や日曜日にお友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、大体の子がお母さんの送り
友達・仲間
-
14
小3の子供が友達を家に呼んで遊び、喧嘩が発生します
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
子供の友達を呼ばない家
-
友達に会いに行っているのに子...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
なかなか帰らない息子の友達
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
子どもがお友達の家でゲームソ...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
男子中高生の皆さんに質問です...
-
友達からの首絞め
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
子どもが友達の物を盗ってきて...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
登下校を一緒にしたくない
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
小1男子の帰宅後は友達と毎日...
-
友達がいないようです
おすすめ情報