dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は警察官(大卒程度)になりたいと思って勉強を始めました。
でも【経済】の勉強法で困っています。
とりあえず過去問を買って解いているんですが、ちんぷんかんぷんです。
自分のような初心者はどのような勉強から始めればいいですか?

A 回答 (2件)

「スー過去の」というところがわかりませんが、ミクロ経済学やマクロ経済学の全般については、


西村和雄『ミクロ経済学入門』岩波書店
福田慎一・照山博司『マクロ経済学・入門』有斐閣
等、沢山の概説書がありますので、図書館等でわかりやすいものを選んで、過去問を解くときに、参考にされるとよいと思います。

この回答への補足

実務教育出版のスーパー過去問ゼミ、社会科学という参考書を買って、勉強していたのですが、マクロとミクロの章が解き方を読んでも理解できませんでした。

補足日時:2009/07/05 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。早速図書館で探してみます。
別途で購入して全て読み込んでから解かなくても解く際に参考にすればいいのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/05 12:08

【経済】の過去問というのは、どのような問題でしょうか?


一般教養レベルで択一式ではないかと思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ございません。スー過去のマクロ経済学とミクロ経済学です(汗)

お礼日時:2009/07/05 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!