
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どちらでもいいです。
私が行っていた大学では、教授によって違うので、使い分けてました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>>>(誤差)/(文献値)であるのか、(誤差)/(測定値)であるのかがわかりません。
通常は、
相対誤差 = 誤差 ÷ 測定値の平均値
です。
文献値で割るというのは、初耳ですが、
どうしても文献と比べたいのであれば、文献値(文献値の誤差という意味ではありません)でよろしいのではないでしょうか。
>>>また、相対誤差は何%くらいまでが許容範囲なのでしょうか?
それは全く恣意的なことですので、誰かが決めるしかありません。
工業製品でも、納入先や使用目的によって、出荷製品の特性ばらつきの許容範囲を別々に定めるというのは、よくあることです。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
相対誤差の求め方が教科書と参考書で書いてあることが違い、迷っていたのですが、通常は誤差/測定値なのですね。
これから何度も使うことがありそうなので、とても助かります。
許容範囲を自分で決めるのは難しそうです...がやってみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
相対誤差が小さいと判断する基準がわからないのでどのような値になったら小さいと判断してよいのか教えてほ
大学・短大
-
誤差率が1%はおおきいですか?小さいですか? 小さいと言っても良い範囲とかありますか?
物理学
-
-
4
調査結果は、標準誤差率が何%までなら信頼できるデータといえるのでしょうか
数学
-
5
誤差について
物理学
-
6
誤差について教えてください、、 誤差率は、 (測定値ー真値)/真値 だと思っていますが。 ある先輩か
その他(教育・科学・学問)
-
7
許容誤差とは
その他(自然科学)
-
8
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
9
相対誤差について
物理学
-
10
標準偏差
数学
-
11
吸光度の単位
化学
-
12
中和適定についてです
化学
-
13
エクセルで手動より早く計算
Excel(エクセル)
-
14
ヤング率が変わる原因
物理学
-
15
データの相対誤差について
数学
-
16
有効数字と誤差率
物理学
-
17
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
18
ガラス器具の許容範囲誤差と有効数字
化学
-
19
ボルダの振り子
物理学
-
20
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オームの法則 レポートの考察...
-
5
振動について
-
6
自由強制振動実験
-
7
sinなどの有効数字
-
8
測定値と理論値の誤差について ...
-
9
ニュートンリングの測定精度に...
-
10
誤差の算出について
-
11
相対誤差の求め方と許容範囲
-
12
確率誤差
-
13
相対誤差について
-
14
sinθ≒θ の近似
-
15
有効数字と誤差率
-
16
下線部の計算の答えがなぜ有効...
-
17
LC発振回路の発振周波数が理論...
-
18
誤差について。
-
19
レーザーを使って光の回折と干...
-
20
誤差について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter