アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日ガス釜でご飯を炊きました。
火力の調整に失敗して炊き上がりのご飯に芯が残りました。
小さい頃は母がガス釜で炊飯していたので、このような状態のご飯をxxご飯と読んでいたのですが、何十年も経ったらその言葉を忘れてしましました。

言葉がでてこなくて、この数日もやもやしています。
貴方のお宅では、このような状態のご飯を何と呼んでいましたか。
教えてください。

A 回答 (9件)

新潟では<めっこ>と呼びます!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
場所が異なれば名称もことなりますね。

お礼日時:2009/06/01 09:58

ある地域では《がんだ》と言っていた記憶があります。



いまなら
[ご飯のアルデンテ]とおもって
ソースやトッピングを工夫して
あるいは、いっそのことカレーで
(リゾット的なイメージで)食べれば
美味しく食べられるのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうでした!「がんだ」と呼んでいた記憶があります。
母親は名古屋生まれで横須賀育ちです。
「今日のご飯は{がんだ}になっちゃった~」と母が昔言っていました。
ありがとうございます。
記憶が甦りました。

お礼日時:2009/06/01 09:58

北海道 東北の方言では めっこ飯といいますね



参考URL:http://www.weblio.jp/content/%E3%82%81%E3%81%A3% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「めっこ」とは聞いたことがありませんでした。

お礼日時:2009/06/01 09:59

カッチンとかゴッチンと云います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔耳にしたような記憶がうっすらあります。

お礼日時:2009/06/01 10:00

大阪 ゴッチン(たぶん伊丹にいるの祖母の言葉)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歯にあたる感じそのものですね。

お礼日時:2009/06/01 10:01

九州地方の方言で「ごっちん御飯」と言うみたいですね。


参考URL貼っておきます。

参考URL:http://kotonoha.cc/no/39527
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
西日本ではこのように言うのでしょう。

お礼日時:2009/06/01 10:01

硬く炊けたご飯を、江戸っ子の祖母は「こわい(強い)ご飯」とか、「ご飯がこわい。

」言っていたように記憶しています。

因みに、辞書を引いて見たら。。。
「こわい(強い)」には、「かたい」→「歯ごたえがする」と言う意味があり、例として、「強いご飯」と言うのが載っていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
祖母も固いご飯を「今日のご飯はこわいね」と言ってたのを思い出しました。
昔の記憶が甦って嬉しいです。

お礼日時:2009/06/01 10:03

興味を惹かれたので、Google検索の結果件数を比較してみました


芯飯:389,000件
めっこ飯:484,000件
ゴッチン 飯:5,880件

全国区としては「芯飯」「めっこ飯」なんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「芯飯」とはまさに状態そのものですが、耳にしたことはなかったです。

お礼日時:2009/06/01 10:04

栃木県では「めっこ飯」といいました。


子供の頃ご飯を炊かされて良く失敗しました。
ちなみに、直し方は、上から水をふりかけて(かなり多めビジャビジャになるくらい)もう一度炊きなおせば、結構食べられますよ。
キャンプに行ったときなど私の技術?が皆から喜ばれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我が家でも水をふりかけて炊きなおしていました。
先人の知恵ですね。
水が足りないと「がんだ」になりやすいのかもしれません。

お礼日時:2009/06/01 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!