プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は10年程前に専門学校を卒業し、保母免許を取得しました。現在は保育の仕事には就いておらず違う仕事もしており、『保育士』の登録等しておりません。
この度キャリアアップを考え、進学、資格取得を考えております。その受験の際、一般や社会人入試の他に『専門士入試』がありました。
母校を調べた所、専門士の取得校になっていましたが、卒業時、卒業証書と保母免許を頂きました。専門士としは別の資格証があるのでしょうか。
長文になりましたが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私も専門学校卒業で専門士の称号は持っています。



私の場合には、卒業証書に専門士の称号を与える、などという文言があったと思います。卒業したのはたぶん12年前です。そして専門士がが出来たのも卒業年の1~2年程度前あたりだと思います。

専門士は認定を受けた学校の学部などでなければなりませんから、今認定されていてもあなたの卒業時にどうだったかが問題でしょう。あとは単位認定がどの程度あったかも問題でしょう。

卒業された学校に確認される方が良いと思いますよ。
あと認定されていない状態でも、進学先が同程度とみなせば受験も可能かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
専門士という言葉を最近知り、色々と調べていました。認定されていれば資格証に書いてあるのですね。
長年、資格証を見る事も無かったので気にも止めていませんでした。
一度資格証を確認し母校に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 11:22

専門士については資格ではなく、学校の卒業証書と同じく自分の身分を証明するもので「専門士」の証書が発行されます。



学校にもよりますが、見開きで右に卒業証書、左に専門士証書となっていたり証書の様式はさまざまだと思います。

いわゆる学校教育法の適用を受け、卒業によって何らかの資格(この場合は保母免許)を得られる場合、さらにそれに上乗せしてなんらかの条件が加わることは少ないです。

専門士導入前に卒業したからといって技術、能力に差があるわけでもなく、正直この「専門士」という称号がどれだけメリットがあるものなのか・・・と聞かれると「・・・」という感じなんですよ。

これから受験しようと思っている資格の受験要件に「専門士」となっている場合、ほとんどの場合が「専門士に準じる専門学校卒業」で受験できると思うんですよね。

ただし民間資格だとそういった融通がきかないかもしれません。言い換えれば専門士しか認めていない資格は必然的に若い人間(といっても30前後かな)しか受験できないということであり、資格としての有用性に疑問がありますね。

国家資格であれば専門士の導入前の卒業生が一切、受験できなくなりますからそういった制限はないと考えられます。

自分の卒業した学校に「専門士課程」があったなら話は別ですが、おそらくそんなことはないと思いますので、確認して専門士でなかったからといって大きな不利益をこうむることはないと思いますので安心しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
専門士と言う表現を初めて知り、今更ですが、勉強になりました。
一度、卒業証書等を確認し、母校に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!