dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今3歳になる子が風邪をひいてアスベリン散、ムコダインD.S.、トランサミン散を服用しています。服用中に耳鼻科にもかかりさらにクラバモックスD.S.、ポンタール散も服用しています。耳鼻科の先生に問題ないと言われ風邪薬と一緒に服用中です。そうしたら薬を飲み30分前後には気がつけば寝ています。毎回そうです。そこで耳鼻科の先生に相談したらポンタール散をやめてみてと言われたのでやめたのですがやはり、薬を飲んだ30分前後には寝てしまいます。以前にはペリアクチンが原因ではないかと言われていますが興奮状態になりそれからはペリアクチンは飲まないようになりました。今回はアスベリンに眠気の副作用があるようですがやはり、そのせいなのでしょうか?本当に心配になる位30分前後には寝てしまうんです。このまま飲んでて大丈夫なのでしょうか?詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

ボンタール(散: 

http://health.goo.ne.jp/medicine/search/197_2/P/ … ) を止めた時点以後の薬剤の組合せを整理してみると概ね次の通りに近いと私は感じます。 即ち
当初の組合せの中の2剤はムコダイン(http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/2233002F1174/ )とトランサミン散(http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=10866 )です。

そして、
(質問者さんが副作用を心配されている)アスベリン散の説明はイーファマーによると→
http://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt …
因みに(残る剤のメーカーのgsk社のHP内の)"クラバモックス(小児用)" →http://wwwnew.glaxosmithkline.co.jp/healthcare/m …

となっていて、上掲URLに各薬剤のメーカー名は明記され、イーファーマーのリンク集(http://www.e-pharma.jp/html/document/link.html )
の最下段の日本製薬工業協会のHP経由で辿り着ける筈です。

ですから、疑問点をメーカーへ照会されたら、話は早いと私は感じましたが、如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろ確認させて頂きました。うちの子は特に薬の効果がすごいんですかね。小児科の先生にも確認してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 18:04

耳鼻科系の薬は眠くなるという副作用が多いですね。


市販薬でさえ、眠くなるので運転をする人は注意するよう説明書きされています。

風邪を引いている上に、眠くなる作用のある薬を飲むので寝てしまうと思うのですが、寝ることは風邪対策には有効ですから、副作用という言葉は適切ではないかも知れません。

相談したのが耳鼻科の先生だけなら、風邪薬を処方した先生にも確認されてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
眠くなるのはそんなに心配しなくてもいいんじゃないかとまわりの人には言われるのですがやはり3歳なので眠くなるの他に何かあっても詳しく言えないと思うのでちょっと気になってたとこでした。
小児科の先生にも確認してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!