dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の健康診断や、献血時によく
「血圧低いねぇ~」
と言われます。
90/50くらいですが、妊娠時も変わらず、でした。

献血終了時に計ると、いつも低くて心配されますが、別段変わりはありません。
ふらふらするわけでもなく、ぼーっとするわけでもない。

寝起きが悪いなど言われますが、私は決して寝起きが悪いわけではありません。
立ちくらみはありますが、倒れ込むほど酷くはないです。
自分では全く自覚症状はありません。
なので、別にこのままでもいいんですよね?
病院に掛かったり、食生活の改善をしたりしなくてもいいですか?

ちなみに、ヘモグロビン数値は標準値で貧血ではありません。

余談ですが、寝起きが悪いのと、低血圧は関係ある・・・のですか?
友達が「私って低血圧だから寝起き悪いんだよね~」といつも言っています。
え?って思うんですけど…
なんだか、血液型占いを信じてて
「私ってO型だからおおざっぱで片づけとか出来ないんだよね~」
って言ってるのと同じような気がするんですけど…?

私は血液型占い信じないタイプなので、その友達の発言にちょっとイラっと来ます。
(だって私も低血圧だけど朝はシャキーンとしてるもーん^^;)

A 回答 (3件)

血圧が低いという事は血のめぐりが遅いという事で


冷え性の原因でもあります。

血が全身にめぐらないと当然体温もなかなか上がらず
平常時の体温が35度台になってしまいます。

色々な書籍で体温が一度低下で免疫力がガクーっと落ち
風邪などさまざまな病気にかかりやすくなるそうです。

もっと塩分(ナトリウム)を摂らないといけません。
ナトリウムは血圧を上げる為には必要なミネラルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷え性!
確かに私は冷え性持ちです。
でもそれは運動不足で血の巡りが悪いからと思ってました。
低血圧にも原因があるのかもしれないのですね。

体温はさほど低くありません。

ナトリウムの摂取、気をつけてみたいと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/15 17:59

通常血圧が低くて問題になることはありません。


しかし、寝起きや立ちくらみ等日常生活に多少影響するようですが心配しなくていいそうです。
私も80/40くらいなのでいつもビックリされます。
低血圧の人は長生きするといわれたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活に影響してるとは思いませんね~
生理中などは、少し貧血みたいな症状が出ます。
(特に寝起きにベッドから出ると倒れ込む感じで)
気になるときはレバーやひじきを積極的に食べています。

母や叔父さんが高血圧なので、将来的には心配です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/13 13:47

「立ちくらみ」だけが自覚症状なんですね。


下記ページを見て、もっと何か問題がないか調べましょう。
食事を工夫して、もう少し血圧が上がればいいですね。

http://www15.plala.or.jp/n-kanpoudo/teiketuatu3. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立ちくらみと言ってもそこまで酷くないので
これくらいなら血圧低くなくてもなるでしょ。
という感じです。

食事の工夫ですか~
がんばってみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/13 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!