dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝起きてから測るのに 140-100とか、160-110で、15分ぐらいしてから数回測れば135-85とか乱高下で色々まちまちです。一体どれが正しいのやら?やはり降下剤を飲んだ方が安心でしょうか?

A 回答 (2件)

測定するときの姿勢の統一(ふつうは椅子に座った状態)、その姿勢で10分ほど安静になさってから測定されていますか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10分と言うより 5分ぐらいゆっくりしてから計測してますが、やはり乱高下なんです。回答ありがとうございました。近いうち医者に相談に行ってみます。

お礼日時:2008/11/09 05:48

血圧とは微妙に変化するようです、メンタル面でも左右されます、同じ条件で朝昼晩と計った方がいいと思います。



年齢と共に血圧は高くなる傾向が有ります。  痩せると下がる傾向が有ります。ご存知だと思いますが塩分を取りすぎると上がります血圧の高い人は一日5グラム位の抑えた方が良いみたいですラーメン一杯5グラム位で、食パン5、6つ切り約5グラムです。血圧の高い人は思った以上に塩分を抑えなければいけないみたいですね。

お年が判りませんが、いずれにしても血圧が高いですね、一度病院の先生に相談される事をお勧めします、血圧が高いと血管の病気、腎不全にも成ります、他にも有るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いずれにしろ近いうち医者に相談に行ってみます。

お礼日時:2008/11/09 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!