dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で血圧を測るように言われたのですが、
医師に測って貰ったときは154-88だったのに、
自宅に帰ってすぐさまオムロンのデジタル自動血圧計で測ってみると128-88になりました。
何回測っても最高は127~131辺りを彷徨いています。
これは血圧計が故障しているか、私の測り方が悪いのでしょうか?(電池は新品に替えました)
やはり血圧のプロ(循環器科)である医師による測定結果の方が正しいのでしょうか?
ちなみに22歳の男です。

A 回答 (6件)

自宅で10回以上、測定された家庭血圧の平均と


病院で2~3回測定しての平均(一回目と二回目が10以内ならその平均値を、10以上違ったら、三回目を測定して差が少ない2つの値の平均値)を比較すると、私が外来で見ていて毎回家庭血圧を測定してくれる外来患者さんの53%において病院の血圧が10mmHg以上、家庭血圧の平均より高かったです。
と言うことで、病院で測定する血圧が家での血圧より高いという人はそんなに稀ではありません。
あまりに違う人は血圧計を持ってきてもらって、診察室の血圧計(右腕用)と持参してもらった血圧計(多くは左腕用)で同時に測定しています。こうやって比較してかなり差がある人もいますが、多くは家庭血圧計の問題よりも測定法(ちゃんとマンシェットがまかれていない)などの方が圧倒的に多いです。
ただ、たまに動脈の狭窄があって右腕と左腕で血圧が違う人もいます。ただ、22歳男性だとまず考えられないですが。
    • good
    • 0

病院などで血圧を測ると、少し上昇する人っていますよ


白衣を見て緊張するんだとか。。

まさに、私も病院で測ると血圧が上がるタイプでして
病院で測るたびに「血圧測るのに慣れてください」なんて
言われて、いつも3回くらい計測しなおします…
自宅だと一回で測れるんですけどね・・・

あとはちょっと歩いただけでも血圧って上がりますから。


血圧を測ったらメモして、持って行けば病院のほうも
理解してくれると思いますよ
    • good
    • 0

可能性は3つくらいありますね。



1.既に述べられていますが、白衣性高血圧症の可能性
  白衣を着た医師や看護師に計られると緊張で血圧が上がってしまう。
  自分で計ると低くなる。
2.血圧計が故障している。
  簡単に確かめるには他の人に使ってもらい、その人の普段の血圧と同じになるかを確認する。
  それでもおかしいと思ったらオムロンさんと相談ですね。コールセンターへ電話して下さい。
3.測定方法が正しくない。
  どのタイプの血圧計かによりますが、基本は左腕の心臓の高さにカフを巻き、血圧計も同じ高さにします。
    • good
    • 0

白衣性高血圧という言葉があるのですが


医療機関では、20~30高くでる人が結構います。
ただ、白衣性高血圧なのか測定ミスなのかの判断は
文字のやり取りではつきませんので、
一度先生に相談されると良いと思いますよ
    • good
    • 0

補足ですが、直前にタバコを吸ったり、測定の場所まで急いで行った時も高めになります。

    • good
    • 0

少し緊張してしまったのかもしれませんね。

知り合いにもいますが、健康診断など病院で計ってもらうと緊張してしまっていつも160~170になりますが、自宅ではいつも125くらいで普段の生活は健康です。参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!