dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大体血圧はいつも 100/50 位です
夜更かしは大好きで何時まででも起きていることが出来ます
22時位に眠くても24時を過ぎるとなんだか楽しくなってきて元気が出てきて何でもやりたい気持ちになります
みんなが寝ているのに起きていて何かが出来ると思うとワクワクしてしまいます
たまに眠くなる20時頃に寝ても2時ごろ目がさめて朝まで眠れません
同じ6時間睡眠で例えば5時に寝て11時に起きるのはパチっと起きれるのに24時に寝て6時に起きるのは不可能に近いくらい起きれません。目覚ましも全く聞こえません
午前中は何もやる気になりません
しかしそんな自分が嫌いで醜いと思います。何とか生活を改善したいといつも心から思い、22時に寝て6時に目覚ましもなっていないのに起きる人を心から尊敬しています。
どうしたら早起きできるようになるのでしょうか。
早起きな方、同じような夜更かし大好きで早起きに治った方
どんな意見でも結構です。何か教えていただけませんか。

A 回答 (5件)

私も血圧は低いですよ。


持病があり通院していますが、早朝からお昼までガッツリ仕事をして、1時間ほどかけて病院へ行って、検査とかであちこち病院内を歩いた後に外来で血圧を測ったら、上が70ということもよくあります。
でも、夜更かししても毎日朝が早い仕事(朝5時30分起床)ですがちゃんと起きれます。
昔は、病気の経過観察のために仕事をしないでいた時期がありました。
その時は、相談者さんと同じ状態でした。
今の仕事に就いてから、朝早くに起きるようになり最初は起きるのも大変でしたし、職場に行っても最初の数時間は身体だけが動いているという状態でした。家に帰るとその時間の記憶がない事もよくありました(笑)当然、毎日起きる時間が早いので寝るのも早かったです。
そんな生活を2~3年ほどしていたら、朝起きる事がほとんど苦ではなくなって、今では夜も比較的遅くまで遊んでいても朝は起きれるようになりましたよ。
多分、今の生活に慣れているのでスグには改善できないと思います。
でも、毎日この時間に起きる!!というのを決めてそれをしっかり守るようにすると、
必ず改善できますよ。
    • good
    • 0

私も、低血圧です。


100/50は、どういう状態の血圧でしょう?
私は、寝起きで直ぐ計った時に、78/32と言う時が有りました。
朝起きられないというのは、起きた時に何をするか?
目的が無いからだと思います。
例えば、子供の頃の遠足の日、デートの日等々、早く起きられませんでしたか?---逆に眠れなかったという経験も有りますけど?
低血圧でも、高低差が30以上有れば特に問題ないと聞いています。
一概には言えませんが、血圧の低い人は、当然のように低体温だと思います。その為に睡眠時の疲れを取る為の代謝が悪い上に、睡眠が浅くなるようです。
だから仕方ないというわけではありませんが?
お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。100/50は大体いつ測ってもそれくらいなのですが、78/32!とはどういうことなのでしょう!なんだか私は甘えのようでへこみます。確かに遠足やデートの日は起きれました。体温はなぜか大体36.8度で夏は37.2度位まで上がりなかなかこれはこれでしんどいです。深くて質の良い睡眠を取れればいいですよね。

お礼日時:2006/10/27 21:46

私も家庭用の血圧測定器を使うと100/50くらいの血圧です。


夜更かしも大好きで、2時くらいまでなら平気で起きている
ことができちゃいます。(疲れている時は無理ですが)

7時半起床の生活がしばらく続いた後、転職して6時起床を
しなくてはならなくなりました。有給もない状態では遅刻
もできず、目覚ましを複数かけて起きてましたよ。
すごい危機感があったんでしょうね。
寝起きはボーっとしてましたが、駅まで歩いているうちに、
だいぶスッキリしてました。

今はまた7時半起床生活に戻ったのですが、それでも時々
6時頃に目が覚めることがあります。スッキリ起きられる
わけではなく、目が覚めるだけですけど。

7時半起床でも、ぼ~っとして辛い時もあれば、スッキリ
起きられる時もあります。
血圧の影響もあるのかな?と思うこともありますが、思い
込みも良くないので、基本的には生活リズムの問題、と
考えるようにしています。

就寝時間、起床時間を決めて、適度な運動も取り入れた
規則正しい生活を続けてみてはいかがでしょう?
寝付けなくても、とりあえず布団の中で目を閉じてぼーっ
としているだけでもいいので。

「起きられない」じゃなく「起きるのだ!」と自分に言い
聞かせることもお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じような血圧の方でも起きれるのであれば血圧のせいにしていてはいけませんね。反省しました。やはり毎日規則正しくしなくてはいけませんね。寝る前に言い聞かせて寝ます!

お礼日時:2006/10/27 21:40

おはようございます。


私も以前は平気で3時4時まで夜更かししていました。質問者様の意見、とてもよく分かります。なんか夜って無限に時間がある気がしてしまうんですよね。
日中に日光を浴びますと、メラトニンという睡眠を促す成分が体内に発生します。よく言われることですが、適度な運動も効果的です。なので、日中、屋外で少し活動なさってみたらいかがでしょうか。
また、就寝(なされたい理想の時刻)の2時間ほど前に、ぬるめのお風呂に入り(シャワーではなく湯船を!)、そのあと部屋を薄暗くして、アロマキャンドルなんかつけながら、お好きな音楽でも聴いてまったりと過ごしてみてください。
これって自分の時間をリッチに楽しんでて、優雅な感じがしませんか?ご自分を醜いなんて自己嫌悪に陥ってしまわないで、のんびりと心地いい時間をお過ごしになればよいのです。
貴方の理想の早起き人生が送れることを祈っています。頑張ってくださいね。

この回答への補足

お優しいお言葉に頑張ってみようと言う気持ちがわいてきました。ありがとうございます。そうなんです、夜は無限に時間がある気がしています。日光を浴びるとそんな成分が発生するのは知らなかったです!昼間も部屋にいることが好きなのであまり日光は浴びたことがありません。そうですね!まずは昼間少しずつ日光を浴びます。22時までにはぬるま湯につかってその後まったりと過ごしてみます。それなら出来そうです!なんだかやってみようと言う気持ちになり救われました。ありがとうございます!

補足日時:2006/10/27 21:36
    • good
    • 0

血圧というよりも、生活リズムの乱れが原因ではないでしょうか?


20時に寝たら2時に目が覚めて冴えちゃうのは当たり前ですよ、6時間ぐっすり寝てしまうのなら。
24時前には寝て6時くらいには起きる生活を続けてみてはいかがでしょうか。夜更かししても朝はいつも通りに起き、昼寝もせずによるは早く寝る。そうすれば次の朝もすっきり起きられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに20時に寝るのは恐ろしく深くぐっすりと眠れます。眠くても我慢してお昼寝もせず24時前には寝て6時には起きるを繰り返すことが重要ですね・・・。毎日同じリズムを繰り返せる人はすごいと思ってしまいます。難しいことですよね。

お礼日時:2006/10/27 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!