電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年前に水泳(平泳ぎ)で右足股関節を痛め、また数ヶ月前から左足のお尻から腿裏にかけて、座骨神経痛で痛みが走ります。

ただ、良い整骨院に出会い、股関節の痛みはほとんどなくなり、座骨神経痛も快方に向かっているとは思うのですが、とにかく足が重く、意識しないと足が出ない・・と言っても過言ではないくらい、歩くのが辛くなっています。歩幅も、意識しないと狭くなっているように思います。

ストレッチもしているし体調は悪くないのに、とにかく5分も歩くと、段々歩くのが遅くなり、重くなり・・・必死に歩を進めなくてはいけません。座骨神経痛の痛み以外の痛みはありません。(内臓系には問題なしです。)

何が原因でしょう? 病院にかかるとしたら、何かを受診すべきでしょう?

A 回答 (2件)

もしも病院にかかるとすれば、最初は整形外科、次点で血管外科か神経内科でしょうか。

整形外科は説明の必要は無いかと思います。血管外科については、足の太い血管の循環障害でも、長い時間の歩行が難しくなることがあるらしいので。神経そのものの病気の可能性が心配となれば、神経内科に行くことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

血管外科とは初耳でした。
実はこの一ヶ月、今まで感じたことのない程度及び頻度のむくみもあり、
「循環障害」という言葉が、ぴったりの気がしています。

早速血管外科を受診してみます。
本当にご助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:10

歩く→休む→歩く。

これを繰り返しながらの歩行を間欠性歩行又は間欠性破行と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!