dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学1年生です。筋トレをしたいのですが何をすればいいか解りません。なので皆さんお願いです筋トレのメニューを考えてくれませんか?(出来れば二の腕、腹筋、胸筋が中心のメニューを考えてください)

A 回答 (3件)

中学1年では、ハードな筋トレはしないほうがよいと思います。

特に高重量なダンベル、バーベルなどは関節に負担がかかります。障害の発生は後々、取り返しのつかないことに繋がります。
瞬発力を必要とする運動系クラブを行っているなら、腕立てするのも足を台の上に乗せ、ゆっくりと目いっぱいまで腕を下げて早く腕を伸ばすことを10回×3セットくらい、持久力を必要とするなら足は普通の位置で早く数十回×3セット。これで二の腕、肩の筋肉、胸筋肉が鍛えられます。腹筋は引き締めるだけなら、有酸素運動(ジョギング)を取り入れて、数十回×3セットを毎日行えばいいと思います。
足腰は、ヒンズースクワットや坂道ダッシュなどがいいと思いますよ。
あと、ジュニア用のプロテイン(日常の食事で不足している筋肉を作る源のタンパク質をこれで補う)が販売されているので、運動直後に飲むことでプラスアルファー効果がありますよ。なお、高校生になって、身体が出来上がったら、本格的な筋トレをしてみては?
    • good
    • 0

僕も実際中一なんで、


部活でやっている事(筋トレ)を紹介します。
メニューは
スクワット×50
壁に手をつき片足つま先立ちで背伸び×50(両足やる)
腕立て×30(崩れてもいいから、しっかり体をギリギリまで床に近づける)
背筋×40
足上げ1分30秒
を2セット。
腹筋をやる事もあり。

って感じです。
二の腕、胸筋なら腕立てが中心になりますね。
    • good
    • 0

筋トレでは無いのですが、よろしいでしょうか?


自分が中学の頃やっていたのはシャドープレーでした。
当時は日ペンドラでしたので、
(1)バックショートでクロスへ押し込む
(2)バッククロスに返ってきた球を回り込んでバックストレートへ強打(ドライブかスマッシュ)
(3)フォアクロスへ返された球を飛び付いてフォアクロスへ
(4)バックへ帰ってきた球をバックショートで.....(1)に戻る
という場面を想定し、100セット位やってました。
まあ、今思えば大したシャドープレーでは無かったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も日ペンドラなので参考になりました!

お礼日時:2009/06/23 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!