
こんにちは。
以下の資格が欲しくてたまらない学生です。
そして難易度がどのくらいか全く見当がつかない学生です。難易度が低いものから取得しようと考えているので大体でよろしいので分かる範囲でよろしいので格付けして頂きたいです。
1・販売士
2・サービス介助士
3・簿記検定
4・中小企業診断士
5・PR・IR資格
6・ITパスポート
7.MOS
それぞれ級があると思われますが、”履歴書に書ける&就活の際アピールできる”基準の級を対象にお願い致します。(たとえば簿記なら2級)
私がパソコンに詳しいだとか、経営学を専攻しているなどで答えは変わってくるかと思いますが、一応ごくごく一般人としてお計り願います。
面倒な質問ですが回答を宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、2と5以外について説明可能ですので、説明します。
まずは4から。
これだけは特別で、はっきり言って「ちょっと取ってみたくて…」という生半可な気持ちではまず取れません。ダブルスクールで通って、お金と時間をかけないと取れる資格ではありません。試験が2回ある上に範囲も非常に広く、合格してからも2週間の研修ではじめて登録です。「独立して仕事する、あるいは会社の専門職として仕事する」ぐらいの気持ちで取って頂きたいものです。
それ以外は、どれもそれなりに頑張れば独学でも取得できる、というレベルです。ただし、取ってもこれだけでは就職活動のアピールは薄いと思います。資格よりも「大学で何をやってきたか、学んできたか、どんなタイプの人間か」という方が明らかに重要ですから。
ただ、新卒であれば、簿記2級以上はどこの業界でもそこそこは評価できる思います。小売業なら販売士も2級なら評価は上がるでしょう(1級は学生はなかなか合格できませんので必要なし、3級でもちょっとだけなら評価されるかも)
あとはIT系ですね…。今はパソコン使えて当たり前という風潮ですから、ご質問のパソコンユーザー系の資格は持っていてお荷物にはなりませんが、このレベルでは参考程度で、評価同等の人と競り合ったときにちょっと有利になる程度と考えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
コンピューター利用技術検定と...
-
大手企業の子会社の評価・与信...
-
会計士、税理士、社労士 一番...
-
刑務官手帳とは?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのよ...
-
自分にとってこの資格が必要!...
-
ためになった実用的な資格はな...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
薬学部生です
-
資格取得の勉強の仕方
-
①高卒で中小企業診断士の資格を...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校でパソコンの資格を取ろう...
-
パソコン技能検定II種は現在で...
-
商業高校 商業科の面接を受けま...
-
パソコンのお勧め資格
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
窒素ガスボンベについて
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
知っている、知らないを二語の...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
「あいみつをとる」って漢字で...
-
入社前の提出書類について質問...
おすすめ情報