dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無月経無排卵だったため、今周期よりhmgフジを2週間打って卵を育てていました。
6/24 内膜も育ち卵胞も育っているとのことでHCG10000投与。
6/25 夫に問題はないが、けい管粘液が少ないということでAIH。その夜も仲良し。卵胞は24mm、20mm、17mmくらいのが2つ。内膜12mmでした。

来週まで排卵確認はできないと病院で言われたのですが、
6/26朝から下腹部に痛みが。ずきずきしています。最初は下痢かな?
と思ったのですが、排便しても治りません。

もともと無排卵なので、hcgで排卵するのか不安です。
この痛みは排卵の時の痛みなのでしょうか。それともいわゆる副作用の痛みなのでしょうか。(尿量が減ったりなどは今のところありません)

たくさんの卵が育っている場合、排卵をしていなくてもhcgの副作用で下腹部が痛むこともあるのでしょうか。それとも排卵をするから下腹部に痛みを感じたり、腫れたりするのでしょうか。
また、もともと基礎体温はめちゃくちゃなのですが、薬によって基礎体温は整っているものなのでしょうか。

初めてのことでよくわからないことが沢山なので、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

私も不妊専門病院で先月初めてAIHをしたものです。


薬も注射も初めてですが、かなり副作用がありました。
私の場合は、フォリスチム→AIH→Hcg→デュファストン内服でしたが、AIH翌日から生理がくるまでずっと下腹部痛・・・パンパンに張っているような、ズキズキ痛みがつづきました。
その後、茶おり一週間つづいて生理になりましたが、いつもより激しい生理痛で、吐き気もありました。黄体機能不全?子宮内膜症?と不安になり、医師に聞いたところ、すべて不妊治療の薬と注射の影響とのことでした。
初めてのことで、不安ですよね・・・お互い頑張りましょうね!
AIH成功していることを願ってゆっくり過ごしてくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下腹部の痛みがあった日から37度くらいまで基礎体温が上がっています。
痛みも日に日に減っているので、よかった・・・のかな。
ちゃんと排卵しているのか、AIHのタイミングは合っていたのか、
不安で仕方ないですが、ゆっくりして気を楽にしておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/29 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!