dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
専門的なことですが、乳がんにおける化学療法で、ハーセプチン+タキソールのレジメンでは、この順番で行うことでどのようなメリットがあるのでしょうか。また、タキソール+ハーセプチンにした場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

お暇な時で構いませんので、ぜひ回答をお願いいたします。

A 回答 (2件)

癌細胞が どの薬に対して プラス マイナスかはご存じでしょうか?


同じ乳がんでも 種類が多種多様なこと おわかりですか?
 ご自分の病理結果で エストロゲンがプラス とかいうデータはお持ちですか (HER2にプラスだったのでしょうね)
薬の組み合わせは担当医の診断によるところです。量は体表面積によっても変わります。
いきなり強い薬をするか 最初に弱い薬にして 再発になったときのために 武器をとっておくか (1回使用した薬は 再発時には効果がありません。)これは医師の判断です。
遠慮せずに 疑問は聞かれた方がよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/12 00:16

回答つかないですね…


ハーセプチンをしてない乳がん患者のアドバイス(回答は書けないので)


その乳がんがハーセプチンに反応しやすいかどうか?が問題なのです
(そこらへんは調べてください)
反応しないとわかっている乳がんに対してハーセプチンだけ入れても悪化するだけ
→そういうムダなことはしない(数字で明白になっているのだから)
→ハーセプチン以外の抗がん剤を使う

= 難しくもなんともない考え方です。


ハーセプチンに反応するとわかっている乳がんの場合
反応する薬があるとわかっているのだから 最優先で使うべきですよね?
それにくらべて効果がでるかどうかわからないタキソールを先に使う意味ってないですよね?????

タキソール自体はそれなりに効果があるとわかっている薬品ですが
ハーセプチンほど「この場合は効く」などの判断は出来ないのですよ…

私は・・・ ハーセプチンは効果が出ませんという数字がでたので未使用です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なかなか回答しにくい質問だったかもしれませんね。
vh15ppppさんのご意見は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/07 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!