dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨の多すぎる鮭の切り身を料理したいのですが
良い料理法がいまいち分かりません。
焼いてみると骨が邪魔で中々食べることができないので
他に良い料理法を探しています。
知恵を貸してください!

A 回答 (4件)

 他の方と重なるところもありますが・・・。


 まずは『蒸す』です。  フライパンに鮭や野菜を入れて酒蒸しにします。(http://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20 …
 次に『煮る』です。(http://natuland.daa.jp/cook2.html)   骨も食べたいのであれば、圧力鍋を使えば簡単ですが、普通の鍋でも出来ないことはないでしょう。
ブリ大根の要領で作ってみてはいかがでしょうか??
 最期に『揚げる』です。   これだと骨も食べられます。(http://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/hf/hfc/hom …
温度低め(160度くらい)にしたり、二度揚げしてくださいね。
あらかじめ骨の辺りをそぎ落としておいて、『骨せんべい』にするのも良さそうです。(http://gourmet.jp.msn.com/recipe/detail.aspx/rec …
 参考になりましたでしょうか??
(sasimiumaiさんの『鮭蒸し』・・・言わなきゃ分からなかったのに(^^))
    • good
    • 0

No.2です。



鮭蒸しではなく、酒蒸しです。間違えてごめんなさい。
    • good
    • 0

一番簡単な料理を書いておきますね。



生鮭であれば、軽く塩をしてしばらく置き
少しだけ深さがある器に、スライスをした玉ねぎを敷き
その上にお酒を器の三分の一ぐらい注ぎ
電子レンジで、四分ないし五分まわしてください。

生したいけなども加えるとおいしいので、しいたけは
一分半ぐらいが丁度いいので、上記の二分半ぐらい
まわしたら一旦だして、しいたけを加えてください。

これで鮭の鮭蒸し完成です。こうしますと
骨離れがよいので、骨が苦になりません。

甘塩の鮭でしたら、当然塩がありますので
塩をすることはないです。

どうぞ、お試しください^^
    • good
    • 1

圧力なべで煮てください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!