dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大原の全日制に通っていますが、最近あった日商簿記1級に落ちたため会計士の授業を受けれず、日商簿記を1からスタートするクラスに行くことになりました。
先生とかと話をしていたら1級に受からないようじゃ会計士の勉強についていけないとか言ってたり、69点でも1級受からない限りは会計士の授業を受けれないなどという話を聞きました。
私がネットとかで調べたりしていたら、会計士の勉強をしていたら1級の部分はわかっているようになっていたとか言う話があるので、とにかく会計士の授業を受けることを優先したいと思うのですが、1級すら落ちた人間が会計士の授業を受ける対とおもっていることじたいがまちがっているのでしょうか?
今回は点数が悪かったので1から授業をすることに対してあまり文句を言うつもりは無いですが、11月の試験でもし足ぎりがあったり合格率が2~3%の明らかに例年に比べて難しい試験だったりなどの理由で落ちたとしてもまた1から授業するコースに入れられそうです。
そう考えるとやる気がなくなってくる感じです。
私がこう考えるのはおかしいのでしょうか?またどんな心持で勉強していけばいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

私が昔行っていた専門学校も同じ対応でしたね。


ただ、会計士試験は大変難しい試験でしょう。私は税理士を目指すクラスでしたので経験はありませんが・・・

あなたが今のまま会計士試験の勉強に専念し、合格できずに就職となった場合には、専門学校卒業でのメリットである各種資格をほとんど持たないままでの就職活動となり、厳しい状態となりますよ。

私は就職後にも税理士を目指すために税理士事務所に就職しました。先輩に会計士クラスの卒業生がいましたが、簿記1級もないし、他の資格も持っていませんでした。もちろん税法の学習もしていなかったので、数年の経験の違いはありましたが、私より仕事が出来ませんでしたね。

簿記を短期で合格できない人で、国家資格の合格を得られた人を私は知りません。どんなに難しい回の検定であっても100%合格できなければ、国家試験ではついていけませんよ。

この回答への補足

簿記を短期で合格できない人で、国家資格の合格を得られた人を私は知りません。

とありますが、短期とはどれくらいの期間でしょうか?合格体験記を見た感じでは、大体勉強して2ヶ月くらいまでには1級は終わっている感じなのですが、それくらいの期間で受からないようであれば会計士を目指すのは厳しいのでしょうか?

補足日時:2009/07/14 23:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
100%合格ですか。合格できるようがんばります。

お礼日時:2009/07/14 08:57

  読ませていただきました。


 私は、TACの会計士講座に通っています。
 先生のアドバイスは間違っていると思います。
 だって、生徒の行きたい方向へ
背中を押すのが仕事なんですから。
 1級に合格していない会計士受験生は
あふれるほどいます。
あなたの周りにも、私の周りにも
実は沢山います。
 ただ、1級の範囲と会計士試験の
簿記、管理会計の範囲は択一式に関しては
かなり近いので、
いま、在籍されているクラスの講義を
休まずに受けた上で、
択一式の答案練習会に単科で参戦して
12月の本試験、
挑戦されてはいかがですか?
 参考になれば幸いです。
 応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/25 23:27

最近の簿記1級試験は非常に難しくなっていますので本来は合格しなくても質問者の方の点数であれば会計士の授業を受けても全く問題がないと思いますよ。

日商の1級は10%程度の合格者を前提としておりますし、運も合否に多少は影響があるのが事実です。ちなみに1級に合格をしなくても、それを目安に学習をすれば良いのではないでしょうか。1級を合格しなくても会計士に合格している方はいらっしゃいます。私の予備校で1回で会計士試験を合格した方は5月の短答式後の6月の試験で合格しました。会計士は簿記以外の科目もありますから合格したほうが良いものの、あくまでも目安とされたほうがよろしいかと思います。
合格者が多数出る直近の試験に向けて学習をしたほうが得策と思いますがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/25 23:28

1級に受からないようじゃ会計士の勉強についていけないというのは


暴言ではないにしても極論です。
上位の資格試験にはそれぞれの目的があるので、上下関係や通過点の
様に言うことはできません。
現実には、簿記2級から会計士の勉強を始める人が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/14 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!