dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーマ「学生時代に力を注いだこと」
私が力を注いだことはガソリンスタンドでのアルバイトです。私の働いているがソリンスタンドではマニュアルが無く、臨機応変に対応し、行動することが求められます。そのため私は一つの作業をしながらでも、回りに気を配り、迅速に対応出来るように心がけています。
私は先輩や所長からの指示や指導が無い中で指示を待つのではなく、自ら行動することの大切さを知りました私は空き時間を見つけては、お客様にキャンペーン等の案内をしたり誰も掃除しないような所を掃除したりなど、色々行動し実行することにより店に貢献しています。
私はこのガソリンスタンドでアルバイトをして、自己の知識を増やし、経験し、自己成長することが出来ました。

以上です。文字数が多いのでもっと絞れたらと思うんですが;;;
よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

バイトの話を書くのは、私はあまりお勧めしません。


内容がみな、同じになってしまうからです。
特殊なバイトで、特殊な経験になったりするならそれでもいいのですが、ガソリンスタンドのバイトというのは学生にありがちなファミレスや居酒屋、学習塾などのバイトとほとんど同じような内容になってしまうのです。
実際、質問者さまの文章を見ても、特に「質問者さまならでは」という内容ではありませんよね。
臨機応変に対応して行動して自ら行動する・・・・これはバイトでは誰でも学ぶことで、「バイトの経験談」を書かせたらお手本のようになる文章です。それだけ平凡ってことです。
たとえ平凡なファミレスでもガソリンスタンドでもいいですが、自分の個性を十分に発揮する内容を書かなければ、採用担当者の心を動かすことはできません。

この不況の時代ですから、学生の就職活動はとてもたいへんだと思います。
少ない求人に数十人の学生が応募するのが普通ですよね。
同じようなスペックの学生はいくらでもいます。
たくさんの応募者の中から勝ち抜くには、平凡で当たり前の人間じゃダメなんです。
奇をてらったのがいい、という意味ではありません。
採用担当者に興味を持ってもらえるような内容を考えて、エントリーシートを練り直してみてください。
    • good
    • 0

自分が採用担当の経験から、学生だから勉強は当然、別にバイトを書いても良いと思います。

実際にバイトの話を書く人は多いですから。
まあ、エントリーシートが合否に多大な影響はない(私の経験では)予備知識程度です。
変に気取った文章よりも、素直に自分を表現する方が良いです。自分を良く見せようと造っても、必ずどこかでボロが出ますよ。
後、私がこのシートを見て貴方に質問するとすれば、
(1)貴方が自発的に行動した事に対して周りへの影響はどうでした
→貴方の行動が他の人に良い影響を与えたのかを聞きたい。また、出来れば自分だけでなく、良い提案は周囲に行う積極性があるか。
(2)指示を待つ後輩がいた場合に貴方はどう教育したのか
→任せると放任は違う。きちんとした指導をした上で、自発的行動を出来るように教育したのか
自分だけでなく、自分の行動が周囲に与えた影響をPRすると良いと思います。
    • good
    • 0

他の方に同意


まず、勉強はどうなってるんでしょう?成績が伴っていないなら学生なのに何しているの?です。成績上位なら別にいいですけど。

仕事内容としては、貢献したと言っているけど具体的にどのような実績を上げて貢献したのかがない。
このままでは、報・連・相なしに勝手に行動しているように思えるので、チームワークができないよう人とも見える。

学生時代にがんばるのは勉強と言うのが大前提ですから、ためらいもなくバイトと言うのはちょっと。。。ですね。
海外のインターン制とはまた違うのですから。
    • good
    • 0

(1)あなたがやったことの結果は?


「店に貢献しています」とありますが、
具体的にはどんな貢献になっているのでしょうか?
お客さんにほめられた?売り上げにつながった?
そこがわからないとあなたのアピールになりません。

(2)内容の統一
あなたが伝えたいことは何ですか?
「回りに気を配り、迅速に対応できること」
「指示を待つのではなく、自ら行動すること」
どちらかに絞って具体的に描いてください。
最後にある
「自己の知識を増やし、経験し、自己成長することが出来ました」
という部分は抽象的すぎますし、伝えたいことがぼやけてしまいます。

多くの事を伝えようとはせず、
伝えたいことを1つだけ決め、それについてだけ語ってください。

(3)あなたがやっていることは?
「回りに気を配り、迅速に対応出来るように心がけています。」
心がけている、というのは、できているのとは違います。
「迅速に対応しています。」
のほうがいいでしょう。

(4)誤字など
「私の働いているがソリンスタンドでは」「大切さを知りました私は」
気をつけましょう。
「行動し実行する」
行動と実行は同じような意味です。


私もそんなに立派なものは書けませんが、参考にしてください。
ex)
私が力を注いだことはガソリンスタンドでのアルバイトです。私は、このアルバイトを通して、自ら行動することができるようになりました。はじめは、先輩からの指示を受けてからしか行動していませんでした。しかし、<きっかけや問題点の気づき>、<目的>するために、自分から行動していこうと決めました。空き時間にも、お客様にキャンペーン等の案内をしたり、誰も掃除しないような所を掃除したりすることによって、<目的を果たせたことを具体的に>することができました。
社会に出てからも私はこのように自分から行動していくことで、<会社に貢献できること>していきます。
    • good
    • 0

 


選択する側としての感想。
「あぁ、またか」

学生が学生時代に最も力を注いだのが、バイト......不採用決定!!
さらに、報・連・相、もせずに勝手に行動して貢献してると思い上がってる。

>自己の知識を増やし、経験し、自己成長することが出来ました。
そう言うのなら、具体的にどの様に成長したのヨ

勉強ずに、バイトに精を出し、自己満足しました。
雇えるか、そんな奴

バイトで頑張ったでも良いから、「ほう」と思わす具体的な事を書いてください。
自信があるのでしょ、頑張ったのでしょ、具体的な成果とか、褒められたとか、学校の勉強以上に身に付いた実践的知識とか・・・・・

 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!