プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日面談がありました。マイペースでのんびりしているといわれ、心配と言われてしまいました。

生活面(準備、後片付け、着替え、掃除など)がクラスで一番遅く、ボーっとしていて取り掛からず、先生が何度か即してようやく腰をあげるものの、特に急ぐでも焦るでもなく、のんびりのんびり・・。クラスの中には変な子、と思い始める子もいるらしく、からかいなどもあるそうです。幸い、止めに入ってくれる子がいたり、仲の良い子が先生を呼びに言ってくたり、先生は注意してくれたり、娘が浮かないように心がけてくれますが、エスカレートしたりよりひどい攻撃に変わったりしないか心配だと言ってました。

また、体調の悪いときや疲れたりすると泣き出したり、何時までもグズグズしてうそ泣きしているようだ、ともいわれてしまいました。


ただ授業やテストなどは積極的に参加していて発言も多く意欲的だし、学力も高いほうなので生活面の遅れのせいで、周りから認められないのはもったいないと言ってもくれました。

先生も大分指導してくれているそうですが、一向に成果が見られないので、どうしたものかと・・・。


もともと娘は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるほうです。

家では生まれたばかりの弟がいて、私の気持ちが自分に向くように、褒めてもらえるように一生懸命明るく、いい子で頑張っています。お手伝いや身の回りのこと、弟の面倒、勉強など。
泣き出したりグズグズが続くのは私のいないところで反動がでてしまうのかもしれません。
娘によく話します、と言って面談は終わりました。

もしかしたら、ボーっとしているのは集中力や注意力が持続しない等の問題があって、病院で診てもらったほうがいいのかな、なんて悩んだりもしています。

様子を見ていいのか、学校で回りに遅れないようにするには、病院でみてもらうならどのようにしたら良いのか、助言、ご意見、感想、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

そんなに心配しなくても良いかと。


わが息子を見ているようで・・書き込みさせていただきます。
うちの子もまったくと言っていいほど同じでした。
超平和主義、超おっとり、やる事なす事、一歩遅れてやる様な子ですした。
現在、中2、クラス副委員まで・・次はトップを狙うそうですw

様子を見る・・・で良いのでは?
いろんなペースのお子様がいますので。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いろんなペースの子供がいる・・・。
そうですよね。
わかっていたはずのに、先生に心配と言われてチョッと
冷静さをうしなっていたかも。

息子さんのお話、有難うございます。

お礼日時:2009/07/31 14:24

 まだ学生ですが、現場の経験からお話させていただきます。



 小学校一年生というと「集団生活の基礎を身につける大切な時期」と、小学校のときの担任の先生が言っていました。(ちなみにその先生は小さい子が苦手らしく、高学年を主に担当しています・・・余談w)しかしそれは先生の仕事で家庭で出来ているのなら少しの注意で問題ないと思います。(そのマイペースという性格が周りに支障をきたすようなら、です)

 さて、少し気になったのが
>クラスの中には変な子、と思い始める子もいるらしく、からかい・・・
のところです。まだ一年生とはいえ、高学年になってまでそういうことがあると、周りからのいじめの対象になりかねません。(女の子ですとなおさらです)大事なのは、「周りに友達と呼べる存在が居るかどうか」です。質問からだと居るそうなので、問題ないと思います。が、学年が上がり、周りの友人関係への意識が高まってくると、その友達からも見放されてしまう、という現実を見ることになるかもしれません。それを防ぐためにも、友人関係には重点を置いた方がいいかとと思います。学力への意識はすごいですね。うらやましい・・・

 実は私もそういう経験がありました。(男ですが)弱気で、すぐしゅんとする、いじめの対象でした。幸い、3年生の頃克服法を見つけ、現在は普通に友人と接することが出来ます。大事なのは本人が気づくことだと思います。

 まだ一年生ですし、様子も見つつ、本人がちょっと外れてるところがある、ということを自分で気づけるようサポートしていく方がいいかと思います。

 だらだらと長文すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おそくなってスミマセン

体験談ありがとうございます

担任も学年が上がるにつれ、違和感が攻撃に変わるのが
心配だといってました。
友達は大事ですね

早く気づいてほしいです。
それが一番の悩みどころでもありますが、
サポートがんばってみます。

子供の側からのアドバイス、参考になったし、新鮮でした。
文章も理解しやすく丁寧に書いていただき、感謝です。

お礼日時:2009/08/13 12:35

「ごきげんよう」でそんな話が出てましたね。

確か乙葉さんだったと思いますけど。結論から言うと性格だと思います。それでそういう性格って大人になってもそうらしいですよ。

別にいいんじゃないですか。素敵だと思いますよ。あと感覚的には鋭いみたいです。
宇沢弘文って東大の名誉教授で初の日本人ノーベル経済学賞受賞者になるかもしれないと言われてる人ですが圧倒的な遅刻魔だそうです。彼に限らず理数系の有名学者はそういう人多いみたいですよ。
逆に起業家は病的なくらいのせっかちが多いそうです。


個人的にはそういう個性、認めてあげて欲しいなあ。あと子どもはものすごく感覚が鋭いんですよ。あなたに見えるものが彼女には見えないかもしれない。でも彼女にしか見えない世界があるのかもしれない。だから実はめちゃめちゃ忙しくて他のことに手がいかないのかもね。
そういうのって素敵だと思うけどなあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボーっとしている、とは大人の目線で
本人はそんな事ないかもしれないですね。

完全な親馬鹿ですが、確かに感覚が鋭かったり、
周りが気がつかないことに反応したりすることが多く、
卒園のときに感性が豊なので大事に育ててください、といわれました。

娘のそういう所がとても素敵だと思っていたのに
出来ない事にばかり目が行ってしまって、だめですね。
下の子が生まれた事や初めてづくしの学校生活で完全に
舞い上がってたかも・・

アドバイスのお陰でクールダウンできました

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/02 10:42

まだ1年生です。


1学期が終わったところで・・・・
1年生は何事にも時間がかかるのが当たり前ですね。
いいんですよ。
この一年間でどれだけ成長するかが大切なので!!

少しずつできるようになっていくことを信じてお母さんが一番の応援者でいてあげてください。
そして、できた時にはたくさんほめてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう一年生じゃなくて、
まだ一年生ですね。

一番の応援者として娘を信じて、
できたときは、たくさんほめてあげて、一緒に喜びたいとおもいます。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/02 10:49

うちは娘が小1。


先生が厳しく?ひらがなの宿題はなかなか丸をくれないので
数日前からのひらがなを何回も何回も消してやり直ししているのです。

先生ですもの。
影響受けますよ。

泣きながら、2時間かけて毎日宿題する娘に
「先生は大事だけど、親としてどうしたらいいか」を
考えて、娘の性格がわかるのは親だけです。
そして、昔自分が同じ時分、そんなに宿題したかを思い浮かべ、
先生を尊敬していたのに大人としてみたら完璧なのが先生でないと
わかった中学時代。

てなことで。
「まだ6歳(最近7歳になりました)、やり直しに影響しない!!」を
机に張っておいてます。

マイペース、いいじゃないですか。
何月生まれですか?
もし3月ならなおさらですよね。
弟がいる?それじゃ、お母さんのほうが状況わかっているじゃないですか。人間は完璧じゃないのです。悪口を言う人もいますよね。
物を捨てる人もいます。

先生は完璧ですか?
先生は、先生のやり方で「仕事」をしているのです。

仕事ですよ。
教育の仕事。

育てているのではないのです。

何か言われたら「先生、うちは赤ちゃんが生まれたばかりで
赤ちゃん帰りをしているかもしれないのです。もともとゆっくりですが
見守ってください」といいつつ、子供のフォローにまわりましょう。

何かいってきたら「え~。**ちゃんはこんなに**ができるから大丈夫よ~」みたいな^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マイペース、いいじゃないですか。

すごく嬉しかったです

育てているのではないのです
この言葉、ガツンときました。
本当、その通りですね!!
先生は教育の仕事をしている、あくまで先生であって、
私と同じ親ではないんですね。
とってもいい事に気づかせていただきました。

ありがとうございます!!

最後に
うちと同じ小1の娘さん、
毎日、泣きながら二時間かけて宿題をして、
何回もひらがなをかきなおして・・・。
がんばりやさんですね。
たくさん、たくさん丸がつくことを祈ってます

お礼日時:2009/08/01 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています