
甥がこの春から阪大の1年生です。
第1志望は京大でした。
京大は落ち、後期で阪大に合格しました。
甥はどうしても京大へ行きたいから浪人させて欲しいと頼んだのですが
母親から京大も阪大も一緒、阪大で十分と言われて、却下されました。
(父親はあまり発言権のない家です^^;)
今なんとなく楽しくない状態で大学に通っているようです。
私は東海と東京圏の大学しか受験しなかったため
関西の大学については調べたこともなく事情がよくわからないのですが
京大と阪大に大きな違いってあるのでしょうか?
私が勤めていた研究室には阪大の大学院卒の子がいましたし
上司や取引先にも阪大卒の方が結構みえていて
(東京本社の一流企業です)
色々と阪大卒の方の活躍をみてきました。
そういう話も甥にするのですが
なかなかふっ切れないようです。
阪大、京大の大きな差って何でしょうか?
もう一度受験しなおすべきほどの差がありますか?
よろしくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
京大:ごくごく一部の天才(本物)と天才もどきの秀才と一部の優等生と半数のふつう人の集まり(特に理系。
文系は優等生と要領良しが半々)阪大:良くも悪くもできの良い優等生。平均点は高いが飛び抜けてできの良い学生はいない。
ただ、このごくごく一部の天才をのばせる環境が日本には京大しかないのも事実。良くも悪くも欧米的。校風でもありますが、東大や阪大はどうしても型にはまった学生が多くなります。
平時の企業で求められるのは優等生なので、阪大や一橋、早慶の受けは良いです。京大はどちらかといえば学術面が強くいので研究、企画には強いですが、取引などの斥候では後れをとる部分もあります。ただし、上に上がるには実力+アルファが必要となるのでそういった面では東大、慶応に比べて阪大は若干不利かと思います。京大も、財界にはあまり強くありませんし(法、学術・研究系の評価とはかなり差があります)
本気で研究をしたいのであれば受け直すのも良いとは思いますが。
ここで質問させていただいて
京大、阪大の特徴がよくわかりました。
甥の一番こだわっているところがどこなのかはわかりませんが
心が満たさせてないんでしょうね。
自由であるということは甥の口から聞いた記憶があります。
この質問を甥にも見せたいと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
どちらもすばらしい大学です。
しかし、京大と阪大では大きな壁があるように思います。
私は文系なので、たとえば文系の場合と仮定します。
すると、京大はセンター7科目・二次試験4科目。
阪大はセンター7科目・二次試験3科目。
もちろん、それぞれ色々と学部があるので、若干違う部分がありますが、大まかにいうと前述の通りです。
京大は、二次試験で社会の負担が増えるうえ、センターで受験した社会【日本史・世界史・地理】以外のものを二次試験で受験しなければなりません。
だから、センターで世界史を受けると、二次試験は日本史か地理のいずれかを
受験しなければならないのです。
理系にしても、センターなどは全くわかりませんが、理系にもかかわらず、二次試験に国語が課されるのは京大と東大だけ。
教科数の負担から、明らかに京大と阪大は大きな差があります。
浪人するのはもったいないと感じますが、京大の学風に憧れる人にとっては、京大しか眼中にないという気持ちも分かります。
しかし、どちらもセンターで8割5分以上要求されますから【二次試験で挽回できる人は別にして】超難関大学であることは間違いありません。
以上、現役の高2【阪大志望】の回答でした。
大変参考になりました。
2次の科目ことは知りませんでした。
この負担は大きいですね。
>京大の学風に憧れる人にとっては、京大しか眼中にないという気持ちも分かります。
高2の夏に会った時、京大に行きたいと既に言っていましたので
その時から目標に向かって一生懸命勉強していたんだろうと思います。
ガクッときたんでしょうね。
No.10様も頑張ってくださいね。
うちの娘は今高3です。
国立医学部を目指して毎日勉強していますが
今横で休憩~といってジャンプを読んでいます^^
回答ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
京大は排他性無いですよ。
その辺は緩いです。東北大、東大などはかなり排他的と聞きますが。関西では京大は1流大学です。阪大も1流です。でも格は京大の方が上です。と言うにはたぶんノーベル賞取ってるかどうかとか自由な校風による部分でしょうね。東京では京大は東大と同格、あるいは早稲田慶応と同格扱いされるようですが阪大は1つ下扱いです。
阪大は理系要素が大きかったのですが大阪外大の吸収などもあって文系も力を入れています。東京に出るのは京大がいいですが(そもそもそれなら京大よりも東京の大学がいいんだが)、今後も関西で息をするつもりなら阪大で十分ですよ。
特に理系の場合(進学校などにおいては)同格です。東大と京大の偏差値が離れてるので、東大>>京大・阪大
と言う図は関西でも出てきてますね。特に若い世代はそうです。
文系では歴史、実績などから阪大はちょっと落ちて、例えば法科などなら中央や神戸をより高く評価する人が出てきます。
個人の問題が大きいです。どうしても納得できないなら隠れて再チャレンジしたらいいと思います。広大市大理科大で再チャレンジして東大京大来る人かなり多いですよ。
詳しく教えてくださりありがとうございました。
受験に失敗したという気持ちが強くて
大学生活が心から楽しめてないんだと思います。
もしかしたらチャレンジするかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
実際はいれば分かりますが、大差ないですよ(笑)
卒業後、俺、阪大、俺、京大では、やはり、尊敬のまなざしが異なるという点はありますが、あまり問題ないと思います。本人の意識の問題でしょう。
>本人の意識の問題でしょう。
母親の携帯に一度だけすが毎日つまらんとメールがきたようです。
本人のこだわりが一番の問題ですね。
せっかく入ったのですから色々と楽しんでもらいたいです。
私の同級生の娘さんも東大志望でしたがセンターで失敗して
他の旧帝大に進みましたが
3年になった今も悶々としています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
大学院から京都大学に入られる方も少なくありませんし、その点は排他的ではありません(単に、学生が自分がやりたいことをやる校風なので、我関せずなだけです)。
よほど肩書きが(ハッタリが)必要な業種ですと、京大卒・東大卒、というだけで葵の御紋のようにいいなりになる取引先もあるようですが、それは、弁護士・医師という肩書きと同じように、「過去の実力」を示すだけのものです。ハッタリで仕事していると、いつかはメッキがはげて実力の無さでひどい目にあうものです。
そういう肩書きが欲しいなら、大学に在学しながら京大を狙うというのもありえますが、同時に東大もねらえますし、ハーバードでもMITでも留学したら、もっと箔が付きます。
なお、京大の最大の特徴は、「学生の自主性にまかせる」という点です。東大は学部に入学しないため、2年生まで頑張らないと、その時点での進路となる学部が選べなくなります(成績順に埋まっていく進振り)。
京大は理系の一部の学部が桂に動いてしまいましたが、それ以外の教室は吉田キャンパスで一般教養の取り残しを取りながら、道を挟んだとなりの敷地で専門課程を受講できますので、頑張れば取り戻せるようになっています。それは、逆にいえば、自分でなんとかしようとしなければ、8年間(最低修了期間の2倍)かかっても卒業できない、という生活も送れてしまう学校なのです。
京大は、あくまで最高で最先端の研究機関、そして世界の各研究室に接する場を提供してくれますが、それを活用しなくても学生に関与しません。それができない学生には向かない、という学校です。
>京大の最大の特徴は、「学生の自主性にまかせる」という点です。
あ~なんかこういうこと甥も言ってました。
自由がいいとか何とか・・・
先輩にでも聞いたのでしょうか。
色々調べていたんだなって今思いました。
余計かわいそうになってきました。
大学自体に差はないみたいなので
早く楽しくキャンパスライフがおくれるように
気持ちを切り替えてくれるといいのですが・・・
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自由と束縛でしょう。
(笑)校風が真逆ですので、そのうち辞めたって変ではないです。
悪い大学ではないのは仰るとおりでしょうが、日本で二番なのとその下なのとで差がないとは言えないでしょう。
一浪する価値があるかどうかは校風を受け入れられるかどうかかも。
まぁ今更遅いですがね。
どこに行ったって大学自体が腐りきっているんでしょうから、楽しくはないかも知れません。
>風が真逆ですので
これはつらいですね。
>どこに行ったって大学自体が腐りきっているんでしょうから、楽しくはないかも知れません。
気が進まない大学ですからなおさらですよね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大差ありません。
分野によっては阪大の方が上です。
京大に入っただけで満足して勉強しなくなるアホが多いので、勉強するんなら阪大の方が良いです。
院から京大に行くのもよいでしょう。
ほとんどの京大生は「京大はすごい」とかいう自負心を持っていませんから(アホになってしまっているから)、他の大学から来た学生を疎外するようなことはまずありません。
>大差ありません。
分野によっては阪大の方が上です。
京大に入っただけで満足して勉強しなくなるアホが多いので、勉強するんなら阪大の方が良いです。
甥に会ったら伝えます。
真面目な子なので今も勉強はきちんとしてると思います。
これも運命ですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「私は私を入れるようなクラブには入りたくない」という心理。
恋愛心理にもつながる。
(私に言い寄ってくるひとを好きになったりはしない。)
(私に見向きもしない、難攻不落のあのひとを落としたい。)
京大は入試問題が重量感たっぷりなので、これを第一志望に
していたということは相当に京大二次対策をやりこんだはずです。
ということは阪大対策はあまりしていないということです。
あんまり対策していないのに入れてしまうような大学には、
愛着がわかない、ということなのかもしれません。
傍目には差がわずかであろうと、恋は盲目。
(恋愛と同じで)そのうちさめるのではないでしょうか。
4年間さめなければ、重症なので京大の院に行くしかないですね。
行っても「学部からでなければ…!」と、直らないかもしれないけど。
京大が排他的だと感じるとしたら(そんなことはないと思いますが)、
東大の院に行きましょう。
>京大は入試問題が重量感たっぷりなので、これを第一志望に
していたということは相当に京大二次対策をやりこんだはずです。
相当していたようです。
模試も夏休み以降ずっとA判定だったみたいで。
絶対に合格だと本人も思っており2月頃に会った時
京都のガイドみたいな本を勉強の休憩時間に読んでいました。
阪大はまったく視野に入っていなかっただけに
ショックも大きいと思います。
>4年間さめなければ、重症なので京大の院に行くしかないですね。
早く楽しい大学生活を送って欲しいと願っています。
彼女ができればかわるかな・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
阪大は旧七帝大の1つで、その中でのレベルも東大、京大についで3番目の素晴らしい大学です。
しかし、関西圏では、阪大から1時間もしない場所に京大という「西の最高学府」が存在します。阪大は難易度も高く、本来ならば国立の中でも5強に入るぐらいなのですが、どうしても京都大学が強く、関西圏では霞みがちである事は否めませんね。実際に大阪大学も本来に素晴らしい大学なんですけどね。
私の友人に、阪大に行った人がいますが、彼も同じような事をぼやいていました。
まあしかし何度も言うようですが、客観的なレベルは、阪大は素晴らしいです。誇りに思って欲しいですが、質問者様の甥の気持ちもよく分かりますね…。
難易度や偏差値のデータでいくら大きな差はないとわかっても
気持ちの問題は解決しないですものね。
私の同期の阪大の院卒の男子
出世して海外に行っちゃいました。
なまじ近いっていうのもなかなか気持ちが切り替われない一因かもしれませんね。
本人の気持ちの問題だから難しいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
理科系なのでしたら、大学院で
京大目指すのが現実的だと思います。
後期で阪大に入れるのなら、学力的には
京大も僅差だったので悔しさもあるのでしょう。
どこにこだわりがあるか、まずは
ご本人に聞いてみるのがよいのでは?
早速の回答ありがとうございました。
無口なのと大阪へ行ってしまってなかなか話す機会も多くないのですが
今度会う機会があったら聞いてみます。
どちらも旧帝大ですし世間の評価は京大がちょっと上って感じなのでしょうか?
大学院から京大へ進むのも手ですね。
ただ私の大学では他校から来た子に結構周りが冷たくて
疎外されていたようなのですがそういう点は大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪で生まれ育った人間や長年住んだ人は何故コテコテっぽい人が多いのでしょうか? 1 2023/04/09 14:52
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- 大学・短大 全国医学部偏差値トップ3はこの3大学ですか?行くならどこが一番良いですか? 7 2023/07/11 09:30
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 大学・短大 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:46
- 関西 至急 小4息子と母 京都~大阪旅行(初USJ)の計画について 3 2022/12/11 17:02
- その他(国内) 私の偏見かもしれませんが、大阪人と東京人 4 2022/10/22 19:27
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
- 大学受験 一橋と東工大は関東の京大ですか? なし=東大 京大=一橋・東工大 阪大=早慶 神戸大=上智 大阪公立 4 2022/06/12 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
京大からの志望校変更について
大学受験
-
阪大工学部について、よく、京大に落ちた奴が来るところ、や、東北大学よりレベルが低いなど言われますが、
大学受験
-
京大 法学部 から 阪大 経済学部 への志望校変更について
大学受験
-
-
4
阪大模試&名大模試、を受験するべきか。
大学受験
-
5
阪大実戦、まさかのD判定でした。 数学が難しくてありえない点数(33点)をたたき出してしまい、その同
大学受験
-
6
学歴コンプがエグいです。 治し方を教えてください。 大学を卒業しても引きずっていて重症です。 アドバ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
京都大学文学部、大阪大学文学部って偏差値は高いけど・・・なんてことありますか?
文学
-
8
「前期で北大or東北大に安全合格」vs「京大を目指した挙句、MARCHに進学というリスク」について。
大学受験
-
9
京大志望ですがA判定を取ってしまったので受験勉強する気になりません。 京大模試の素点で去年の合格最低
大学受験
-
10
阪大生などの旧帝大の学生にとって、同志社ってどんなイメージですか? 阪大生の友達と大学について話して
大学受験
-
11
京大に落ちて同志社に進学することについて(文系)
大学・短大
-
12
京大という夢を諦める方法
片思い・告白
-
13
京都大学と大阪大学の差について。
大学・短大
-
14
大阪大学工学部 or・・・
大学受験
-
15
東大京大に落ちた点数で、マイナス何点までは惜しいのでしょうか。例えば東大理一550点を満点として。
大学受験
-
16
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
17
大学進学についての質問です。 僕は国立前期試験で大阪大学に不合格となり、後期試験で和歌山大学に合格を
大学受験
-
18
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
19
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
関西圏の医学部のある大学
-
同志社大学か京都府立大学か
-
大学選びで迷っています。 近大...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸、市大、横国 進路相談です
-
京大と同志社大の学力差
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
神戸大学か、九州大学か・・・
-
社会人から国立大学(旧帝大)...
-
阪大外国語学部と東京外大って...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
進研模試のレベルのテストでは3...
-
堅い話し方ってどう思いますか...
-
奈良先端科学技術大学院大学、...
-
国立での経営学部のトップって...
-
大阪市立大学(大阪公立大学)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報