dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の女性です。

変な夢をよく見るせいか、朝起きても疲れています。
最近の夢は...
 ◆テリアを家で飼っています。(実際に)
  ある日、家族から「実はトイプードルだった」と言われ、
  愛犬を見ると、さっきまでテリアだったのに、トイプードルに
  なっていた。
 ◆ようやく転職先が見つかりました。(実際に転職活動中です。)
  社長のお子さんに会う機会があり、みんなと一緒にいる時は
  3歳児らしいカワイイ女の子なのに、私と2人きりになると
  「この会社はやめた方がいい。あの人(社長 つまりお父さん)は
  ろく人じゃなく、あの人が原因で何人も辞めていった」と
  タバコを吸いながら言うのです。

 ここ数年の生活ですが...
 ・9時~18時まで正会社員として勤務。
 ・経済的な理由があり、平日の2日~3日は19時から
  23時前後までバイト。
  このバイトはもう4年目です。(>_<)
 ・土曜日は彼の家に行き、家事をしています。
 ・日曜日は簿記学校に通っています。
  (簿記学校は4月から通っていて、課題もかなり多く、
   バイトから帰ってきて課題をやり、2時間ほど仮眠を
   して仕事に行くこともあります。)

 最近はなくなりましたが、以前 数ヶ月間 寝ている時に言葉に
 ならない叫び声 (人を威嚇するような罵声?)を発していた
 ようです。

 本人的には、疲れているのかな~と思うのですが、疲れる夢ばかり
 見るということは、脳が休んでいないのでしょうか。

 通勤中に、ちょっと人がぶつかっただけで、殴りかかりたく
 なることや、何もかもイヤになって、「風」になれたらどんなに
 ラクか。。。と思ってしまいます。

こうやって、あらためて活字にすると、やっぱり疲れていますね。
でも、休むことが出来ず困っています。

つらつら書いてしまいましたが、何かお言葉をかけていただけると
嬉しいです。 
 

A 回答 (4件)

以下は殆どこじつけです。

私は素人ですので、参考程度と捉えて下さい。

犬も3歳児の女の子も、「カワイイもの」です。
貴方には勿論自己愛があるはずです。そして貴方の自己愛は、比較的大き目なのかな、と。
これは決して悪しきナルシストという意味ではありませんよ。
良い意味で、理想を追っていらっしゃる。簿記の勉強などからそのように想像しています。

すると、貴方は自分で自分がカワイイという気持ちが強い、と。
すると、先の犬と女の子は、貴方の投射です。これらは「貴方」です。

カワイイはずのものが、裏切りをする。
「裏切る」というのは、自分を「酷使」している、ということなのでは、と。

だからきっと、本当の自分が「もっと可愛がって」と叫んでいるのかも知れません。
つまりは、少しご自分を労わって、できるだけ休息を心掛けるのが宜しいのでは、と。

或いは又、このままの状態で進むとしても、もう一度「動機」のようなものについて、
再点検されるのも宜しいのかな、とも思います。

「本当にこの仕事・この勉強などを、私は望んでいるのだろうか?」と。

本当に望んでいることに向かっていると再確認できれば、「もっと可愛がって」と叫ぶ心は
今よりも鎮まるのではないでしょうか。
しかしてそれでも鎮まらないのなら、抜本的な軌道修正が必要なのかも知れません。

とにかく(笑)、ホントにがんばっていますね。
私もうんと若い頃、貴方に近い状態だったことがありますが、
あの頃はちょっと目を閉じると寝てしまいました。
回りの人があきれたように「大丈夫か?」と心配してくれていました(苦笑)。
お体ご自愛下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
ハッとさせられることが結構ありました。
体調に気をつけながら頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 10:27

実際精神科にお世話になってる者です。

年齢も質問者さまと同じ30代女性です。もっとも、20代半ばに「フルタイム勤務禁止令」が出て、実際働いてもすぐ体調をくずすので、質問者さまのようにハードな生活は送ってないのですが(人間関係構築に難あり、のため彼氏もつくらないようにしてるし(^^;))。

最初は別の睡眠障害でしたが、近年は熟眠障害として薬をいただいてます。そう、質問者さまと同様、夢のせいで朝起きても疲れが取れてないのです(仕事は現在。昼か夕方から21時までのに就いてます)。
私は中学生の時の高校選択から人生が狂ったと思ってる(工業高校に行きたかったが、担任に反対されて…)ので、自分が学生に戻ったような夢が多いんですね。

もう何度も主治医にお願いしました。もう疲れた、薬は増やさなくていいからこういうのに効く薬に変えてくれ、と。
そうしたら

「夢っていうのは、頭の中の『情報』を整理する大切な役割があるんだよ。人間誰しも夢は見てる、ただ忘れてるだけ。yukoさんも、その日の夢の最初から最後まで全部、覚えてる訳じゃないと思うよ」

睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠がある、というのは少し調べれば質問者様もわかることだと思いますが、これの繰り返しで…えーとどっちの睡眠の時だったかな、どっちかで夢が現れるので、普通「覚えてる」夢は起きる間際、切りよく起きれなかったせいで覚えてるものなんだそうです。

まして日常生活で、ささいなことですぐにいらついたり、何もかも嫌になるという、質問者様自らが感じてる通り「ストレス」だと思います。
(夜、罵声を発していたというのは、おそらく『覚えてない夢』関連だと思いますので、これは外します)。

他の方も書かれてる通りかなり精神的疲労がたまる生活ですよね。休みが必要だと思います。とはいえ削れないのもありそう…うーん。

現在お仕事しながら、転職活動されてるんですよね多分?そのための簿記の学校?
だとしたら、簿記の資格が取れるまでは転職活動は控えるのはどうですか?合格してからじゃないと履歴書には書けないだろうし。
あと土曜日に彼の家で家事って…掃除洗濯炊事すべてですか?結婚もしてないのにそこまで尽くす必要がわからない。彼も成人してるんでしょうからせめて一緒にやるとかして労働の負担を減らす。
ぶっちゃけ、日々の生活で疲れてる彼女に家事やらせて自分は何もしない男なんていけないですよ~。私だったら捨てます(恋愛の価値観が違うと思うのでこう考える人もいるんだよって話です)。

あと寝る前のインターネットはやめなさい、だからいつまでも夢で苦しんでるんだよって言われました。
犬…は仕方ないとしても、寝る間際に就活の本とか簿記の本とか見てません?そういうのも引きずるらしいですよ。
私は薬で眠気が出てそのまま寝てしまうのであれですが、眠くなくても何もせずぼーっとしている時間をつくるのも大切かと思います。
あと睡眠時間は90分単位で調整すると良いらしいです。

長々となりましたが、私もNo.1さまと概ね意見は同じです。人生休息時も必要と思い、眠る以外の「休む」時間をつくって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
「眠る以外の”休む”こと」をまったくしていないので
時間を作り、体と心を休めたいと思います。

お礼日時:2009/08/06 10:31

>通勤中に、ちょっと人がぶつかっただけで、殴りかかりたく


 なることや、何もかもイヤになって、「風」になれたらどんなに
 ラクか。。。と思ってしまいます。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

あなたはハードな日常と睡眠不足で完全に過度のストレス状態ですね。

これはいまやっている何かを削って、息をつく時間を作ってあげるしかないです。あなたは身体も頭も酷使しすぎですよ。あなたの心と身体が悲鳴を上げているのですよ。もう少しいたわってやらないと可愛そうですよ。それと年齢的にも20代の前半などとは、体力のキャパシティは著しく落ちているはずです。それも認識しないといけません。そういう生活を続けていると、いつか精神や身体を病むことになります。間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり何かを削って休まないといけませんね。
もう少し自分をいたわってあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/06 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!