dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年弱前に腹膜炎の手術を3回受けました。
術後傷口が化膿し完治まで一年かかりました。

最近、傷口の一部がポコっと出てきており病院に行ったところ
脱腸だと診断されました。
状態としては(蚊に食われた程度の大きさ)小さいので大丈夫だと言われました。

手術するとなると腹直筋・メッシュ・腸の癒着うんぬんかんぬん・・・
大変なのでなるべくやらない方向で行くそうです。
ガードルをしめて日々力まないように過ごしてくださいとのこと。

自然に治る事は無いのでしょうか?
色々調べたところ手術しか完治の方法はないと書いてありましたが、良くなった方知りませんか?
何か良いアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

母が脱腸で手術をする、しないという話で、外科の先生から伺ったお話なのですが・・・。


手術自体は簡単なようです。脱腸のポコンと出た部分に、フィルムのようなもので膜を張るだけだそうです。痛みがなければ、手術する必要はないそうですが、もし、ポコッと出た部分が入らなくなってしまうと腐ってしまうので、そうなると、大手術になってしまうとか。
どっちにしても、開腹手術をすると、癒着しやすい人はいるようですから、すでに腹膜炎の手術をなさっているのでしたら、脱腸の手術をしたから癒着・・・という直接の原因にはならないと思います。
自然に治るかどうかという答えになっていなくてごめんなさい。
お大事になさってくださいね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>自然に治るかどうかという答えになっていなくてごめんなさい。
いえいえいとても励みになりました。謝らないで下さい。
その後お母様は手術をされたのですか?
もしされたのなら経過を教えていただくと嬉しいです。

補足日時:2003/04/11 08:35
    • good
    • 0

お体の調子はいかがですか?


母のことですが、手術はしていないのです。手術自体は、ごく簡単なものとのことなのですが、喘息がありまして、全身麻酔はできないんですね。(しかも、使用している内服薬が多すぎて、服用しないことによる病状の悪化ということもあって。)下半身麻酔という手もあるのですが、骨と骨の間がくっついてしまっていて、針を刺せない状態なので、手術自体を諦めなければならないんです。今、喘息その他の薬を徐々に減らして、3ヶ月後くらいに手術ができればいいなと先生はおっしゃっているのですが。
参考になるような内容でなくて本当にごめんなさい!
お体、大切になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
お母様は手術に向けての準備中とのことなのですね。
順調に体調が整えばいいですね。
手術の成功をお祈りしています。

お礼日時:2003/04/12 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!