dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土生姜を野菜室に入れておくと、使うときいつもしわしわ。
何かいい方法はありませんか?。

A 回答 (6件)

皮がついたまま冷凍保存しています。


にんにくもそのまま冷凍しています。
同じパックにしておくと
炒める時などさっと2種類取り出せて便利です。
使う時はおろし金でおろすか、薄くスライスします。
    • good
    • 2

この頃、葉物や枝豆などを買うとPプラスと書いてある袋に入ってることありませんか?野菜の呼吸を抑え、新鮮に保ってくれるというもの。


大きさも小さくてジッパーもついているので、思いついてそれに生姜を入れて冷蔵庫に入れてみたところ、とっても長持ちします。
いままでだったら、使っている途中でカビが生えたり腐ってしまって
途中で捨ててしまうことがほとんどだったのに、その袋に入れておくと全部使い切るまで新鮮です。
家庭用に市販もされていますが、他の野菜を買ったときの袋をとっておくとずっと使えて便利ですよ。

参考URL:http://www.sumibe.co.jp/p-plus/
    • good
    • 0

小さいコップにお水を入れて、生姜の切り口を沈めて、冷蔵庫へ、、、



いつでもすぐに使えて、便利だよ。

生姜は普通において置くと皺になってアオカビが生えるけど、アオカビは食べても大丈夫。
もともと殺菌作用の強い食材だから腐りにくいんだ。ただ鄙びないほうにするだけでいいよ。
    • good
    • 0

砂の中に埋めておくか、それとも私はいつも塊のまま冷凍したり、すったものに使う時はオーブントースターのアルミ皿にラップを折り返せる位に長く切ってその上に大量のすった生姜を平らにならべて、ラップを折り返し、包丁の背で2cm四方位に筋を入れて冷凍します。

凍ったらポキポキと折割ってジップロックの袋に入れて冷凍庫で保存します。使う時には、一々すらなくても要る分だけ取り出して解凍。簡単で楽ですが。
    • good
    • 0

私はいつも冷凍保存します


ゴツゴツしたところを分割してそのままフリーザーパックで冷凍します

使うときは凍ったまますりおろしたり、ざっと水をくぐらせてから
切れば普通にスライスできます

皮も包丁でこそげれば(カリカリとひっかくように)きれいに剥けます

微塵切りは冷凍する前の生の状態で切ってからフリーザーパックに入れて冷凍しておくと使う時手間いらずです

湿らせた新聞紙にくるんでからジップロックに入れて野菜室に
入れておいても多少は持ちますが、うっかりするとカビたり腐ったり
してしまいますので保存するなら冷凍が一番持ちます
    • good
    • 0

過去に同様の質問があったようですよ^^



http://okwave.jp/qa1376985.html?rel=innerHtml&p= …
http://okwave.jp/qa642066.html?rel=innerHtml&p=b …

ちなみに、わたしは日の当たらない棚に保存します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!