
私は現在高3で、法政大学にの社会学部を第一希望としています。大阪に実家があるため、上京しなければならないのですが、教育費を出来るだけ負担させたくないと思っています。
そこで、調べたところ夜間の授業料が昼間より安いことに気づいたのですが、これはどうしてなのでしょうか?
また、夜間を取ったらこういう点で困るということっはありますか?
それから、現在関西大学では新しく昼間と夜間どちらの講座を取れるコースがありますが、東京の私立大学でそのようなコースがある大学はありますか?
最後に質問です。法政大学の社会学部の受験対策で、これは特に今からしといたらいい勉強はありますか?
沢山質問がありますが、宜しくお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>法政大学の社会学部
東京とはいっても、田舎ですよ。たしか相原キャンパスですね。関西の方でも聞いたことあると思いますが高尾山の近くです。実家の近所ですが・・・。
>昼間と夜間どちらの講座を取れるコース
夜間主コースとかそういうのでしょう?
そういう学部は結構ありますよ。でも学費は2部などのようにメリットはさほどなかったような気がします。あと1年あるじゃないですか、ってわけで#1#2の方たちを見習って国立を狙っては?
しかしなぜ法政なのでしょうか?
関西の方が下宿代などもかからなそうだなぁと思ったもので・・・。←失礼なことだったらごめんなさい。
アナウンサーを目指しているので、法政大学に行きたいのです。また、どうしても東京に上京しなければならない理由があるので・・・。(理由はちょっと言えませんが)
夜間主コースなど結構あるんですね。
国立大の方は、数学・生物が苦手なので・・・。しかも私たちの年から5教科7科目になっちゃうんで、学校でのコースも私立文系をとっています。それにもともと中学のときから私立大学に行きたかったんですよ。
ご回答ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
アナウンサーですか!
金銭的な事情が許すならばやはり昼間部に入ったほうがいいかもしれませんよ。事情は#2の方の仰るように就職ではおそらく差別されます。一般企業の求人も2部学生も可かどうかなどの欄があったりします。
しかもアナウンサーというとマスコミで難関ですから・・・。おそらく差別されそうな気が・・・。
なおアナウンサーはTV局のおこなうアナウンススクールなどからいわゆる青田買いのような状況で引っ張られることが想像されます。現に慶大の友人の友人(フジのアナ)は3年の2月ごろには内定が決まってたようです。
私の知人にも法政の2部出身者が数名いますが、やはり差別されたと言っていましたし、実際目の当たりにしました。その前に学校名でいまだに差別されます。そういう意味では私大なら慶応や早稲田を目指したほうがいいのかもしれません。
2度目のお答えありがとうございます。
やはり就職差別は今だにあるんですね。
3年の2月で内定決定という話は初めて聞きました!
慶応、早稲田ですか。とりあえず頑張って行こうと思います!本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
私は国立理系夜間4年です。
ponさんと同じ研究室です♪私は、卒業研究などやりたかったので、1年生の時から昼間の授業にでまくりました。
夜間を取って困るのは、世間的なものもありますし、就職が難しかったりします。学校側や学科によっては夜間の待遇がとても悪いところがあるようです。大学院を狙うならとてもいい環境かもしれません。。。
あと4年間ではなく、5年で卒業というところも多くあります。
良いことはクラスの人数が少ないので授業がとてもアットホームで質問しやすくわかりやすいです。授業料は昼間の半額で年間25万程度です。それで昼間の授業も出てるのですからとてもお得だとおもいます。
結局は、昼間の授業が取れるか、授業内容、就職はどうなのかなどなど、あと内部の方に聞くのが一番いいと思います。
受験対策はやはり赤本など過去問ではないでしょうか。
あたしは夜学でそれほどいやな思いはしてません^^
ただ親がまわりに隠してるのがちょっといやでしょうか・・・
やっぱり就職で困ったりすることがあるんですねぇ。大学の中で待遇が悪いことがあるということは、初めて聞きましたが。
メリットデメリットのどちらも教えてくださって有難うございました。とても参考になりました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 夜間大学のデメリットって具体的には何ですか? 社会人22歳です。今働いていてどうしても大卒の肩書が欲 4 2022/12/03 17:49
- 大学受験 国立夜間か公立か滑り止めにするならどっちがいいでしょうか。 社会人で大学に行こうと思っている者です。 2 2022/12/06 08:25
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- タクシー タクシー乗務員の方々へ質問です 2 2023/01/31 00:09
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
青山学院か法政かで揺れてます。
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
立命館アジア太平洋大学か国際...
-
職場にたくさんいる創価学会員...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
キリスト教の大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
関西大学と滋賀大学では偏差値...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
【大学受験】志望校について!...
-
現役早稲田政経か、一浪一橋経済か
-
マイナーな国立大学か有名な私...
-
1950年代から1990年中期までの...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
関大の編入生の学費について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報