dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年、知り合いが自己破産しました。でも、土地があるので取り消しになってしまいました。それ以来、金融業者から何の連絡も取り立てもこなくなりました。自己破産を申請した後、自己破産申請中の用紙を各業者へ送った後なぁんにも音さたが無くなって逆に不安になりました。今、自己破産になってはいないので今かと、取り立てがくるんじゃないかとびくびくしています。

A 回答 (4件)

私の知り合いも自己破産しましたけれど、業者からは何も言って来なかったみたいです。

いくつかの業者が少し言ってきたみたいですけれど「弁護士さんとお話ししてください」と言ったらそれ以来何もなかったみたいです。
今はちょっとしたことで脅迫罪とかにもなりますし、すっごく多くの人が自己破産しているので業者の方も慣れてるというか、わりとあっさり諦めるみたいです。
    • good
    • 0

正確なところはわかりませんけど、自己破産が取り消しというのも?です。


流れとしては、

自己破産--廃止決定--免責審査--免責決定

という形になります。資産がないときには、自己破産と廃止決定は同時に行われる(同時廃止といいます)のですが、資産があるときには管財人選定などの作業があり、管財人が資産を債権者に分配します。
また、自己破産から廃止決定までの期間は法律により債権者との直接のやりとりは一切法律で禁止されています。
必ず債権者は管財人と話を進めなければなりません。

ご質問の状況だと破産後まだ廃止になっていない状態と考えるのは普通であろうと思いますが、いかがですか?

では。
    • good
    • 0

自己破産申請中の用紙を各業者へ送った段階で、業者は諦めたのかも知れません。

その後の推移をいちいち調べていないのかも知れません。
裁判所は、資産を処分すれば返済の原資に充当できると判断し自己破産の申請を却下したのです。
そのことを踏まえたうえで、土地についての処分も検討したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


自己破産の裁定後、免責の決定を受けて居ないと効力は無いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!