dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度九州から関東へ引越しをする為にインターネットで色々物件を見ています。

神奈川の物件を見ていると相鉄本線の上星川にある物件が安いんです。
横浜からもかなり近いのに何故こんなに家賃が安いんでしょうか?
電車の本数も調べてみると頻繁に走ってるし、終電も遅くまであるし。
ちなみに駅から15分以内の物件でも安いです。

以前蒲田に住んでいた事があり横浜方面には良く遊びに行っていたんですが相鉄線には乗ったことが無いので不便さが良く分かりません。

何故あんなに家賃が安いのかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まあ一言で言うと田舎です。


横浜を走っているJRや私鉄・地下鉄の主要路線の沿線の中では
横浜市営地下鉄のグリーンラインと同様これから開発の余地がある地域です。
(当然電車がないところはもっと開発されていませんが)
仰るとおり物件価格は安いところが多いです。

それと行けばわかりますが平地が少ない山間地が多いです。
坂が多く自然も多いので結構駅からアップダウンなども多いです。
さらに16号線や保土ヶ谷バイパスという混雑が多い道を主要道路とする上、道も狭いので結構車での移動が不便なんです。

ただ、質問者様が言うとおり電車の便は悪くないしあまりトラブルなどで止まらないので結構便利です。
横浜での乗り換えもそれほど不便ではありません。
そして首都圏の私鉄では空いているほうです。帰りは始発なんで待てば座れます。将来西谷駅が東急線やJRと直結するので便利にもなりますしこれから長く住むには悪くない場所ですよ。

ただ、1番の方の指摘通り奥へ行くほどプロパンが多くなりがちですのでご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

横浜からあんなに近いのに田舎なんですね!?
駅からアップダウンあるのはチョット考え物ですね・・・
でも犬がいるので自然が多いのには惹かれます。

電車の便も環境も良さそうなので一度実際行ってみてどんな街か見てみたいと思います!

有難うございました!

お礼日時:2009/09/12 23:31

都内へ一本で行けないからでしょう。


ただし、数年後にJR・東急と直通運転の計画があります。

また、相鉄沿線に限りませんが、横浜市内は駅近でもプロパンガスの物件が多く、
都市ガスと比べてガス代が高いので、家賃が安くても全体の支出で見れば、
それほど安いとは言えないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JR・東急と直通運転の計画なんてあるんですね!
確かにプロパンガスだとガス代高くなりますね・・・
折角家賃が安くてもガス代高いと損した気になりますね。

参考になりました!
有難うございました♪

お礼日時:2009/09/12 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!