
国立理工系M1院生なんですが学部時代には開発系研究室で研究をしていました。
現在は違う分野の理論系研究室に所属しています。(進学直前の研究室配属であぶれた結果、希望を全く考えてなかった研究室へ 第一希望は学部と同じ研究室でした)
前期は仕方がないと感じ研究に取り組んでいましたが、環境変化や教授とのウマが合わない等いろいろあって精神的にもまいり、
学部時代の研究室に戻って研究したい気持ち・研究アイデアの構想がかなり強くなり、現在の研究室での理論研究にも手がつかない状態になってしまいました。
学部時代の教授には相談し受入許可がもらえたのですが、出先教授には失礼だと感じまだ打ち明けてはいません。
学年主任に頼み込んだところ、教授会で1年留年しなければ指導教官の変更は許さないとの決まりらしいです。
金銭的にも就活的にもこの事での留年の選択肢は納得できず、できるだけ避けたいと悩んでいます。
教授会では丸2年の研究期間を学生に求めているようですが
自分としては学部時代の研究ではそれなりの功績を残せ、実験器具の使用方法も熟知していて、
少しきついが今からでも研究室を移り、来年末までに修論を書ける自信と展望があります。(書けなくても自己責任あることは自覚しています)
成績関係で希望研究室からあぶれてしまったのは自分のせいなのですが、このような教授会の決まりには逆らわず1年留年してやり直しがきくというのは賢明な判断なのでしょうか?
私自身、B3で既に一度ちょっとしたミスにより一度留年してしまい、
もう一度の留年することの恐怖感、焦燥感も大きく感じています。
学長への直談判もしようかと思いますが、どなたか過去に同じような境遇に立たされた方、教職員関係者の方など助言がありましたらお願いします・・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの要求は、修士課程の研究を1年ですませたいということです。
それは、はっきり言ってわがままであり、無理な注文だと思います。学部の功績などは無関係です。それをもった上で2年間を要求されるのが修士課程です。仮に、10月から研究室に移って、2年後に修了したいというのであればまだ理解できなくもありません。ただし、「教授会で1年留年しなければ指導教官の変更は許さないとの決まり」があるのならそれも無理です。仮に、それが覆せるとするならば、学則なりなんなりにその決まりと矛盾する記述がある場合に限ります。学部内の出来事に関しては教授会が最高議決機関です。法律に反しない限りはそれが最優先です。それが社会の常識です。
私に言わせれば、1年留年すれば指導教官の変更ができるというのはきわめて寛大な規則だと思います。それすらできないところも多いと思います。
あなたの個人的事情というのが病気など真にやむを得ない物であるのならともかく、それには該当しないと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>それをもった上で2年間を要求されるのが修士課程です。
そうですね、いろいろな気持ちで修士の定義がすっぽ抜けていたと思います。
2留となると就職も厳しくなるでしょうが、その分自分の一番やりたいことに必死に取り組み、欠点を補えるくらいの力を身につけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系修士1年で、研究室を変えようと思っています
その他(教育・科学・学問)
-
大学院から研究室を変えるか否か 現在旧帝大工学部に所属しており、来年度院試を受験するものです。学部で
大学院
-
研究室を変わりたい
大学・短大
-
-
4
卒論を書く研究室を変えたいが変えられるかわからない
大学・短大
-
5
研究室で干されています
大学院
-
6
先生とあわないので研究室を変えたい
中学校受験
-
7
修論不合格で留年が決まってしまいました
大学院
-
8
修士1年で院試を受けなおす
大学院
-
9
研究室の人間関係で鬱になりました。
大学・短大
-
10
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
研究室でメンタルが限界です、毎日怒られてます。 自分の物覚えが悪いことや弱いとこが原因なのはわかって
大学院
-
12
卒業(修了)させないと言われてしまいました・・・。
大学・短大
-
13
大学院の研究室変更について質問です。
大学院
-
14
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
15
大学院(修士)での研究テーマ。
大学・短大
-
16
今年D1になりましたが、研究室を異動したい
大学院
-
17
精神的にもう限界です
片思い・告白
-
18
大学院生で学会経験無し
大学・短大
-
19
研究室で教授に怒られてばかりいます。 現在大学工学部4年生の者です。今年研究室に配属になり、教授に怒
片思い・告白
-
20
教授に嫌われたら終わりといううわさ
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
大学院の出願後の報告メールは...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院は誰でも入れる
-
至急お願いします!大学院入試...
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
教授に嫌われたら終わりという...
-
新しい研究室について
-
大学研究室で学生に割り当てら...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
大学院 研究室訪問について 自...
-
奈良先端科学技術大学院大学(N...
-
研究室での挨拶
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
研究室でうるさく騒ぐ行為、普...
-
学部1年で研究室訪問はアリですか
-
アカデミックハラスメントの基準
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
大学院は誰でも入れる
-
大学院の出願後の報告メールは...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
「研究室」の敬称
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
大学院 研究室訪問について 自...
-
教授に嫌われたら終わりという...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
研究室のカップル
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
研究室でうるさく騒ぐ行為、普...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
研究室での挨拶
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
おすすめ情報