dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は昨年の七月に高度の突発性難聴になりました。片耳で以前から耳鳴りと高い音が聞きづらかったです。それが突然、寝不足とストレスからなのか、突発性難聴になりました。二日目に耳鼻科にかかり、その時の診察では回復は不可能と言われました。とりあえず四日間の薬を飲みましたが症状は変わりなく、病院を紹介されステロイドの治療で一週間入院しましたが、やはりよくなりませんでした。その後高圧酸素治療もしましたが、こちらも結果はよくなりませんでした。
今の症状は片耳がほとんど聞こえなくて、耳の閉塞感があり片耳からしているザーという大きい耳鳴りに悩んでいます。頭の中に響く感じで、いろんなことに集中できません。また疲れがひどくなると、さらに耳鳴りが大きくなります。めまいは全くしません。
国の難病にも指定されていて、やはり治らないのでしょうか?
例えば、漢方薬など他の治療法はないのでしょうか?
ぜひお願いします!!

A 回答 (1件)

突発性難聴になりましたが耳鳴りは治りませんで


した。当時はショックでしたが人間って不思議で
すね、慣れちゃうんですよ。

なので耳鳴りはすっかり慣れて全然気にならなく
なりました。

でも閉塞感はイヤですね。俺は閉塞感治りました
けど。
ですので治るのか?と聞かれたら閉塞感は完全に
治ったけど耳鳴りは治っていません。
でも耳鳴りだけなら間違いなく慣れます。

この回答への補足

耳鳴りはキーという高い音から、ザーとかゴーとか
さまざまな音が片耳でというより耳から頭の脳の中で
鳴っている感じです。とてもうるさくていろんなことに
集中できません。起きていることが辛いぐらいです。
それと閉塞感は耳を突かれた感じです。
こういった症状は、人それぞれだから
どうなんでしょうかね?

補足日時:2009/09/18 19:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!