dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年ほど前から寝る前の耳鳴りのようなものに悩まされています。
・左耳のみ
・低めのゴボゴボという感じの音
・気になるのは布団に入り横になった時(無音状態なのでそう感じるだけで、昼間とかも鳴ってるのかもしれませんが)
それと最近気がついたのは、旦那と一緒に寝ている時だけの様なのです。旦那は出張(長期)などが多いので独りで寝ることも多々あるのですが、その時は全く鳴らないのです。でも旦那がいる時は毎日鳴ります。あと止んだかな…と思っても隣で寝返りをうったりもぞもぞ動かれるとまた鳴り出します。(←これは偶然かもしれませんが…)
1度耳鼻科にもいってみました。異常はなく、症状も耳鳴りとは違うようだけど何か解からないと言われ、一応薬(耳鳴り治療用)をもらいましたが、改善せずです。疲れてすぐ寝れる時は良いのですが、もともと寝つきが悪いので気になってなかなか寝れないことも多く結構ストレスになっています。こういう症状があって良くなったていう方いらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



耳鳴りは治らないですね、、。
耳鳴りの薬って、ビタミン剤とストミンAとかでしょうか?
それの他に、眠れないとかいえば、睡眠導入剤や、イライラすますと言えば、軽い安定剤ももらえますよ!
    • good
    • 0

以下の参考URLは参考になりますでしょうか?


「耳鳴りの原因と治療」
この中で関連リンク先も参考にしてください。

総合病院の耳鼻咽喉科でセカンドオピニオンを求めてはいかがでしょうか・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/miminarigen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。URL拝見しました。治療でよくなる事ってあんまりなさそうですね。今のところ、聞こえにくいだとか中耳炎だとかっていうことはなく、特に問題といえばなかなか寝付けないということぐらいなので、気長に付き合えといわれれば、それでもいいかなとも思います。

お礼日時:2004/07/05 12:47

はじめまして。



えと、耳鳴りなんですが
私自身も何度かそれで受診の経験があります。
しかしながら
それの原因もさまざまで
中耳炎だったコトもありますし
夜勤の仕事してた時は過労からでした。

実際、ストレスが溜まったりしてもなるようですし
悪い場合は、脳内に何かしらの異変がある場合もあるようです。

私も一度それで心配になり、脳神経外科を訪ねてCTを撮ったんですが、緊張型頭痛のせいでした。

私の場合は悪いコトじゃなかったんで良かったですが
脳内に何かあるコトもあるそうなので
もしご心配だったら一度受診されてみてはいかがでしょうか?

長々と書いたのに、アドバイス程度で申し訳ありません(ノ_<。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は私も頭痛には長年悩まされていて、何度となく病院にも行き、CTもとったこともありましたが、これもまた原因ははっきりと解らずで・・・。ストレスにせよ頭痛にせよ心当たりは充分あるので再度受診してみようと思います。

お礼日時:2004/07/05 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!