dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突発性難聴の後遺症で数年前から、日中でもひどい耳鳴りがして困っているのですが

酷い耳鳴りがする方、どうやってやり過ごしているんですか?

TRTですか、何かの薬ですか?

困っています。もちろん夜も眠れません。

教えてください。

A 回答 (2件)

私の場合は突発性難聴からメニュエル病と診断されいくつもの病院や民間療法を試しました


注射、投薬、点滴療法、中国4千年の薬、蜂の子、○ピタン、などなど
しかしどれも効果なく、夜はCDを鳴らしたり、FMの同調しないところの”ザー”という音を出して
まぎらわせて眠っていました。

定年退職してからはだいぶ良くなりましたが・・・・

昼間めいっぱい体を動かして疲れて眠るのが最良ではないでしょうか
そんな気がします
    • good
    • 0

慣れるしか無いようです。


私も突発性難聴を昭和62年に発病し以後3度発病し現在身障者手帳4級です、
耳の聞こえないのは辛抱するから、耳鳴りを軽くする治療をお願いすると
耳鼻科の先生曰く無いそうです、世の中耳鳴りに効くいろんな方法の書物など
有りますが、読んで、試しても 自分の努力が足りないのか効果なし、
補聴器ですら 何十万出しても自分に合うのが無く 家内とも筆談です、

突発性難聴は両耳には成らないと言われて居ますが、62年左耳(142db)以上
平成5年右耳(86db)特に骨伝導反応なし、


私の場合 耳鳴りは 高い耳鳴り、低い耳鳴り 又 ブルトウザーが走行して居る様な
振動を交えた複雑な 複数音が頭全体に四六時中鳴っています、27年間 最近はそれに
歌(いろんな曲)心経(お経)等 エンドレステープの様に止めどなく流れて困って居ます、

私の場合 日中はグラウンド・ゴルフ等熱中して居る時は良いのですが、そんな時間は3・4時間
あとの時間は耳鳴り・エンドレスの歌に悩まされています、現在医学では原因が解らないから
治療の方法が無い、(先生曰く)あきらめ慣れるしか無いようです、お大事に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!