dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、夫は35歳、正社員雇用を望んで日雇いの労働をしながら
転職活動をするものの不採用通知ばかりで自信喪失しています。
本人は、やる気はあるのですが私(妻)から見るとハンデが多く厳しいように思えるのですが、(高卒・転職歴あり(4社)・真面目で職人気質な性格で、仕事を選ぶ(営業的な仕事に就いても続かず、体力仕事も腰が悪いので云々と避ける・・))

実際のところ、どうなんでしょうか。
子供2人も育ちざかりで何とか正社員に就いてもらえるとありがたいのですが、現在の雇用状況だと、難しいでしょうか・・。

何かスキルがあればいいのですが、特別な資格もなく今までしてきた仕事も、特筆するものがないため中々採用までに至りません。
異業種を経験してきている為、今はこれがしたい!という一本筋の通った思いもはっきりいって本人の中になく、とにかく何でもいいから正社員で働きたい!!と思っている夫ですが、実際なにもアピールできるものがない状態では難しいのではないかと妻の立場で心配する毎日です。色々な立場の方からご意見やアドバイスを伺えたら、と思います。

A 回答 (13件中11~13件)

元技術系派遣のリーダーをしていた者です。


とりあえず回答させていただきます。
厳しい文言も入りますがご容赦ください。

今転職活動は非常に難しい状態です。
企業は中途採用に関して即戦力である優秀な人材を探しております。
失業者が約400万人言う状態なので企業側もとことん理想を追求しようと言う状態です。
つまり募集を出してその時に集まった人の中から選ぶのではなく、
その募集でいなかったらまた募集すれば良いと考えています。
当然一度落ちた人は何度応募してもダメな結果しか出ません。
何度も募集をかけ、
そして募集職種に非常に近い経験を持った人で優秀な人材を得るのです。

そんな状況で今の旦那さんの職歴を見たら誰しもこの人は不採用ということになるのではないでしょうか。
35歳で転職歴4回は多い方に入ります。
悪い見かたをすれば対人関係に問題があるのか体が弱いのかとなります。
そしてこんな人はいらないと言う話になります。

転職活動をするということは何かに挑戦すると言うことです。
あなたの旦那さんに挑戦者の心根が無いようにとらえられます。
仕事を選ぶとはそういうことではないですか?

以上厳しいことを言ってまいりましたがここから回答を。
先に言ったとおり中途採用とはその企業における業務に近いことをしていた優秀な人材を採るものです。
よってあてずっぽうでに応募しても落ちるのは当たり前。
個人的な売りがなければ応募しても無駄です。
多くの人が出来ないことで自身が出来るものが無いと転職は無理ということです。
しかも仕事で使ってきたものでないと意味はない。
現業務におけるスキル・資格を身につけるべきではないですか。
そしてそれを生かすことを考えていかないと。
年齢35歳は最終ラインです。

私はそれぐらいの年齢で技術系派遣会社に入りましたが5年目に入った今年の4月に会社都合解雇され(3000人同時解雇)いまだに無職の状態です。
正社員の職で10年7か月及び派遣会社で4年1か月の電子機器メーカーでの経験も見てくれない状況です。

あなたの旦那さんはなお厳しい状況であることを認識し、頑張らなければならないと言うことです。

お互いに転職活動を頑張りつつ、新内閣の雇用の創出に期待したいとこです。

この回答への補足

具体的な回答をありがとうございます。
主人と話をしたところ、主人の言い分としては体調不良でも対人関係でもなく、今まで退職してきた理由は主に家計の為に私が転職するように勧めたから、又は収入面で不満を漏らしたからだということでした。主人は家計の為に転職をしたものの、次のところでまた同じ問題が起こり、また辞めるの繰り返しで今まできました。
>現業務におけるスキル・資格を身につけるべきではないですか。
そしてそれを生かすことを考えていかないと。

とりあえず、2人で話をして、今まで本人がしてきた仕事のなかで一番長く経験してきた職種に再挑戦してみるということになりました。

補足日時:2009/09/22 08:19
    • good
    • 1

>現在の雇用状況だと、難しいでしょうか・・。



難しいです。
失業率が過去最悪で6%に近付いていますが、
長期間就職できず求職活動をしなくなってアルバイトなどで過ごしている
人はそこには含まれませんし、企業内でも職安の助成金などで
本来ならば首になるような従業員をなんとか食わせているような状態が続いています。

実質的にはよほどの実力・実績・資格などがなければ、
30歳過ぎてのまともな求人というのは極端に少ないと
考えておいた方がいいでしょう。

しばらくは日雇いでも暮らせるような生活を見直すくらいしか
ないように思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そうですね、夫の就職が決まらないので今のところは生活のなかできりつめられるものは限界まできりつめてなんとかやりすごしてはいますが、心配です。

補足日時:2009/09/22 08:12
    • good
    • 0

ええと、要するに質問は「難しいでしょうか」だろうと思うんですが、


どの程度の期間、転職活動をしているのか知りませんが、

なかなか決まらない=転職は難しい

と貴殿は感じているんですよね?
だったら、質問に対する回答は「難しい」で良いんじゃないでしょうか。

なぜ、既に答えが出ているのに他者に問うのか、理解に苦しみます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに、答え、というか私の感覚では難しいのではないかと感じていますが、実際はそうでないこともあるかもしれないと思い、
(スキルがなくても、ハンデがいくらあっても転職に成功して現在お勤めされている方がいらっしゃるのであればその方や、又はお知りあいなどの体験談などを聞かせていただけたらと思いまして・・。)
分かりづらい文章で申し訳ありません。
転職活動は実質5ヶ月目になります。

補足日時:2009/09/20 14:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています