dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色鉛筆をなめると健康に良くないでしょうか?

A 回答 (3件)

広く文具店に売られている色鉛筆でしたら、実害はありません。


しかし、原材料の顔料に、毒性を持つものが多種あるので、舐めないに超したことはありません。

ヨーロッパでは「CEマーク」と呼ばれる安全基準があって、色鉛筆にも、毒性の低い顔料が選ばれています。
しかし、日本の色鉛筆ですと、工業基準であるJISマークですので、「なめる」という発想が無く、「CEマーク」よりもゆるいのだそうです。

また、色鉛筆ですと、固められているので安全ですが、絵の具ですと、体内に吸収されやすいため、舐めてはいけません。

すぐ思い出せる危険な顔料では、カドミウムがあります。
油絵の具では「カドミウムレッド」として売られています。

多くの商品は安全に作られているはずですが、やはりなんにしても舐めないほうが良いでしょう。

ちなみに、鉛筆は「黒鉛」で鉛ではありません。
炭素の結晶構造のバリエーションの一つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 18:00

長期間でない限り、健康には問題ないとおもいます。


詳しくは参考URLをご覧ください。成分?が書いてありますので。
それで判断してください。

参考URL:http://www.pencil-friend.com/use-kouz/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 23:29

鉛筆の鉛は、なまりですから、当然よくないでしょうね



これなら良いそうですよ
http://honey.3838.com/detail/index.aspx?goods=20 …

参考URL:http://honey.3838.com/detail/index.aspx?goods=20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答頂きありがとうございます。
みつばちクレヨンですか。知りませんでした。

お礼日時:2009/09/27 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!