dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が9月30日で退職し、健康保険組合の任意継続手続きをしています。
任意継続するのは、主人と扶養している6歳と3歳の子供です。

被扶養者の異動届と添付書類という欄があり、添付書類の内訳には非課税証明書とか、在学証明、住民票などが書いてありますが、どの添付書類にも○印がついていません。

我が家の場合、添付書類は不要で、被扶養者の異動届のみを提出したらよいという事でしょうか?

10月1日が資格喪失日で、その日までに届いていたら直ぐに新しい保険証を送ってもらえると言う事で、今日速達で発送してしまいました。
遠いので速達で、明日の午後に書類が届くはずなのですが、不備があったかと心配でご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


こういったことは健保組合ごとの決まりなので、正確なことは健保組合に聞かなければわかりません。
ですが、義務教育以下の子供さんですと添付書類が不要であることが圧倒的に多いので、大丈夫な可能性が高いと思います。

この回答への補足

補足欄に失礼します。
先程、健康保険組合に確認したところ、義務教育以下の子供と言うことで、添付書類は不要でした。
ありがとうございました。

補足日時:2009/09/30 09:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。
添付書類に印が何もついていなく、名前も誰も書かれてなかったので不要と判断していました。

お礼日時:2009/09/30 07:05

子供さんの住民票は同封していますよね。

就学前ですからこれで大丈夫です。

この回答への補足

先程、健康保険組合に確認したところ、義務教育以下の子供なので、添付書類は不要とのことでした。
ありがとうございました。

補足日時:2009/09/30 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

11項目ある添付書類No.に、住民票はありますが、誰にどの書類を添付という欄に何も書かれていなかったので、不要と判断し何も添付しませんでした。
健保組合に聞きてみないと、解らないですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!