dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は53歳で母は73歳になります。この母なのですが、まず衛生観念が低いのか、様々な面で不潔なのです。
指や手が黒ずんでいて汚らしいし、食器や鍋などを洗わせても私から見れば洗い方が雑で尚且ついい加減で、油が付いたままのことがよくあり、私にとっては汚くて使えたものではありません。また畑仕事から帰って洗った手を拭いたタオルが汚れていることもしばしばです。私はよく注意し、かなり強い口調で言うこともあるのですが、聞いているのか聞いていないのか分かりませんし、事あるごとに「もう歳だから」「腰が曲がってしまってきつくて」と言い訳じみたことを言います。それに一度注意しても暫くするとまた同じことの繰り返しで、それがさらに頭にきて、腹が立ちイライラします。
私からすればいくら年寄りでも清潔でちゃんとしている人はいくらでもいるのだし、そんなことを言い訳にするなという思いです。
こんな人間ですから私は自分の食器は母に洗わせませんし、母の作ったおかずなどは手を出しません。汚くて食べられたモノではありませんから。
また、母の言うことがどこか的を得ないような訳の分からない頓珍漢なものであることが多く、それがまたさらに頭にきますし、そのくせ話に入ってこようとするものですから、腹が立ちます。「訳も分からないくせに話に入ってくるな、口出しするな」と声を荒げます。そのくらいイラつくし腹が立つのです。
また、車にも乗れず買い物に行けないくせに、新聞のチラシを見ては今日はどこであれが安いこれが安いと余計な口を出します。
買い物にもいけないようなものがチラシなど見ても仕方が無いのだから見るなと言うのですが聞かないのです。第一、自分のこともちゃんとできないのに人のことに余計なおせっかいを出すなと思い腹が立ちいらいらします。

しかし、息子はこの母のことを肩を持つのです。「一歩間違えたら虐待だ」などと。
さらに子供が私のこのような様を見たら教育上良くないからと、私の行いが直らないようであれば、もう子供は連れてこないし会わせない、などと言います。
「家族だからといって何を言ってもいいと思ったら大間違いだ」とも言います。それに今後私が老いた時に、同じことを言ってやろうか、そのときに私がどれだけ酷いことを言っていたかわかるだろう、などと。

私が何か間違ったことをしてるとでも言うのでしょうか?何故家族にイチイチ気を使って話さなければならないのか?
それと、母は以前胃の手術をしているというのに、とにかくよく食べます。お菓子なども良く食べます。年寄りのくせに、それが私には意地汚く見えて、またそれがイライラするのです。息子はそのことも私に対して非難します。親の私が何故息子に非難されなければならないのでしょうか?子供に私のそんな傲慢でヒステリックな姿など見せられないなどと。
私は何も間違ったことをやったり言ったししてるつもりはないのに。。

A 回答 (38件中21~30件)

可能なら、お母様とは一時的に別に暮らされては(息子さんの家にお母様を預かってもらうことは、短期間でも難しいでしょうか?)。



この投稿が「釣り」であることを、お母様のために祈ります。もし「釣り」ではなく、本気でこの質問をされたのなら、今は何を言っても聞き耳はもたれないでしょうから、アドバイスしても無駄でしょう。質問者様は一度「更年期外来」などを受診された方がよいと思います。

どこかで見たカレンダーの格言?に 「子ども叱るな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ」 と書いてありました。妙に心に残っています。
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者様の思いや言葉、
ご自身の心が満たされていないことから出ていませんか。
身近にいる誰かを攻撃してしまう。
ご自身の心の悲鳴ではないですか。

お布団おばさんってご存知でしょうか。
境遇を聞いて、悲しくなりました。

本当は、違う誰かに不満をぶつけたいのではないのでしょうか。
違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

「老い」は誰にでもやってきます。


どんな形でどんなスピードでかは人それぞれ違います。
80歳でスキーが出来るくらいしゃんとした人もいれば、60歳で痴呆の人もいます。ですがいずれは皆「老い」ます。
あなたが言っていることはすべて「老い」を受け入れてない発言です。
あなたは母から産み捨てられたわけでもなく立派に育ててもらってきたのでしょう?
ならば老いた親を労りねぎらうのは子の最大の感謝です。
ひいばあちゃんを罵る様なおばあちゃんが孫に好かれるはずがありません。「つれてこない」発言に立腹し、「孫の顔を見せるのは当たり前なのに」というお礼。あなたが親に当たり前のことを出来ないのに、息子にそれを要求すること自体が矛盾です。
他の方もおっしゃっているように既に「老人虐待」です。ネットが使えるなら調べてみればよろしいでしょう。
    • good
    • 0

理由は何であっても、私が息子さんの立場なら、子供を連れていくことは


したくないです。
見せるのが嫌になると思います。
ご質問者様が息子さんの立場なら、そう思いませんか?
イライラするのは分かる、だから怒鳴ってる、
かといってそれを子供に見せられるかというとNOだと思います。
たぶんご質問者様の息子さんはご自身のお子さんといえど年齢的に
もう大人なので、そういう考え方を共感するのが難しくなっているのでは・・・?

実のお母様なら、以前からそのような生活だったのですよね?
年齢重ねている人ほど今更何も直りません。

きっとお母様も、ご質問者様と同じように
私の何が悪いのか?
何も間違ったことをやったり言ったりしてるつもりはないのに
と思っていらっしゃるのではないでしょうか。

注意しても聞いているのか聞いていないのか分からないというのは、
ご質問者様があまりにも頻繁に口にするために、
お母様はもう慣れてしまっているのかもしれないですね。

家族同士でもイチイチ気を使って話さなければならないこと、ありますよ。
私が祖母とそういう関係でした。
全てのことにイライラし、腹が立ち、傷つき、耐えられなくなって家を出ましたが。

イライラするよりも、自分の中でどう流していくかを見つけることの
方が良いのではと思いました。
    • good
    • 0

もしかしてお母様のこと小さい時からお嫌いでは?苦手では?(間違っていたらすみません)


親子でも合う合わないがあるんですよね。
女同士だから不満を持てば倍になって。実の親子だから遠慮せずに言い合ってしまう。それが周りからみれば 老いた親に何てひどい扱いだって・・・。
私は母親を反面教師にしてきた事が多々あります。
結婚して余計 嫌悪感が増してました。
でも、もし母が亡くなったとき自分が後悔するのもつらいのでできる限りのことはしています。買い物 通院 金銭面の援助 愚痴を何時間も聞く・・^^;

お年よりは約70kgの重りをしょって歩いてるのと同じだそうです。
だからよたよたにもなるし、思考能力も衰えてくる。

金銭感覚の違いも女同士では悩みの種になることも・・・。

私は貴方様より一回り下ですが・・・母にいらつく時、私!プチ更年期かも(^.^)落ち着こう!落ち着こう!って自分に言い聞かせてます。

息子さんの言ってみえることもよくわかります。でも、分かってもらえないと思います。
でも 息子さんは貴方様を大切にしたいから言ってる気がします。
貴方様自身が 後に後悔してほしくないのではないでしょうか。
貴方様が息子さんから同じ態度されるの想像すると・・・悲しいです。
お孫さんから見たら 鬼の様なおばあちゃんになってしまっていたら・・・。大人が声を荒げて怒鳴っている姿はとっても傷つきます。うちの娘は 義母が私に怒鳴る人なので 大きくなった今でも好きではありません。自分の母親をいじめてると捉えてます。
貴方様がお母様にきつい態度をする→息子さんはおばあちゃんを大切にする→お孫さんも大きいおばあちゃんだけを大事にする→ 貴方様は誰からも大事にされなくなってしまう。にならないでようか?
    • good
    • 0

貴方の息子さんにしては上出来ですね。



ほんと貴方も近い将来、子や孫から同じ目に遭わされるでしょう。

どんな親でも貴方はその親から生まれたんです。それを否定しては生きていけませんよ。
    • good
    • 0

>親の私が何故息子に非難されなければならないのでしょうか?


あなただって、親を非難しまくっているのではないでしょうか?

息子さんのおっしゃることは正論だと思います。
皆様の回答を読まれて、少しは自分にも悪いところがあったのだな・・・と思われましたか?
思われたことを願います。

そんなにお母様のされることが気に入らないのであれば、代わりに全部あなたがして差し上げればよいのではないでしょうか?
73歳にもなられて、今までがんばってこられたんですから、これからはゆっくり過ごしてもらうわけにはいかないのでしょうか?

買い物にいけなくたって、チラシぐらいみたって良いじゃないですか!
うちの祖母(86歳)もいつも私のファッション雑誌を1ページめからじっくり(広告ページまで)、たまには音読したりしてますよ。
祖母には全く関係ない記事ですが、ボケ防止にもなるし、キレイな写真を見てるのはそれだけで楽しいんだろうと思います。
質問者様もそんな風には思えないんでしょうか?
私だったら、「今日どこで何が安いか教えて!」って逆に情報得ますけどね。

他の方もおっしゃってますが、そんなにイライラされるのであれば、別に暮らすことを考えられては?
お母様もその方が心おだやかに暮らせる気がします。
同居されてるお嬢様は何もおっしゃらないのでしょうか?
質問者様と同じ態度をとられているとしたら、悲しいことですね。

この回答への補足

 

補足日時:2009/10/02 13:08
    • good
    • 0

>73歳になる実母


>それに一度注意しても暫くするとまた同じことの繰り返しで、

お母様は老人性痴呆とか認知症とかになりかかってはいませんか?
その可能性はありませんか?
お医者さんには診てもらってはおられないのでしょうか?
もし痴呆とか認知症とかでした、これはもう仕方のないことですから
病気がお母様をそのようにさせているのですから、どうすればお母様が
清潔に暮らせるのか対策を考えましょう。
そして質問者さんは更年期障害を患ってはいませんか?
もしそうなら些細なことで苛つくのも無理のないことですから
更年期障害を軽減する治療を受けましょう。

>子供が私のこのような様を見たら教育上良くないからと、私の行いが直らないようであれば、もう子供は連れてこないし会わせない、などと言います。

息子さんは結婚独立して質問者さんやそのお母様とは別居されているのですね?
それでいらだっている質問者さんの姿を見せたくないから
お孫さんを連れてこないとおっしゃっているのですね・・・

>私が何か間違ったことをしてるとでも言うのでしょうか?何故家族にイチイチ気を使って話さなければならないのか
>私は何も間違ったことをやったり言ったししてるつもりはないのに。

息子さんも同じことを思って居ますよ。
家族だからこそ母親である質問者さんのことを思ってきつい言い方をされるのでしょう。
お母様や質問者さんの健康状態や精神状態など、一度息子さんとじっくり話し合ってください。
お母様のなにに苛つくのか、こんなところが我慢できないなど・・・
きっと解りあえるはずですよ
質問者さんもお母様が大好きだった頃があるはずですから。
今のお母様の様子は将来の質問者さんの姿でもあるとおもえば

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お母様も高齢になり、行動も思考も昔とは違って心もとないからイライラするんでしょうね。


ちょっと分かるような気がします。
きっと昔はお母様大好きなお嬢さんだったんじゃないですか?

ただここまでお母様を非難するのはちょっと行きすぎです。
でもこれってご質問者様の更年期が原因じゃないですか?
きっと息子さんも『こんなお母さんは自分を育ててくれたお母さんじゃない』とお思いだと思いますよ。
お孫さんにも会いたいでしょう?

だったらまずは婦人科へ行って更年期の検査をしてください。
違ったらまたこちらに質問してみてください。
一日も早く検査して治療しないと、今後お孫さんとは一生会えなくなりますし、息子さんからは絶縁されますよ。
今のご質問者様はそれくらい酷い状態だと思います。
    • good
    • 0

これって 「釣り」っぽい。



普通に年齢を重ねた人なら、ここまで親に虐待はしないはず。

この質問が本当なら、質問者はまだ一人前の人間として成長してないのでしょう。

でも、こんな母親からでも息子さんが「当たり前」に育ったのは
救いですね。

この回答への補足

虐待などではありません。
私はそんなことをしているつもりはありません。
母にちゃんとしろと言っているだけです。

補足日時:2009/10/02 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!