A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>役所には、いつごろ行けばいいんでしょう?
確認するならいつでもいいですし、電話でもかまいません。
なお、確定申告は来年2月中旬~3月中旬までの間にしてください。
No.2
- 回答日時:
>申告することで会社にバレテしまいませんか?
いいえ。
逆です。
申告しないとバレます。
通常、貴方が確定申告してもしなくても、バイトの会社からも本業の会社からも「給与支払報告書」が役所に出されます。
役所はそれをもとに両方の収入を合算して住民税を計算し、バイト分の住民税も本業の会社に通知し給料天引きしてもらいます。
会社がその通知を見れば副業がバレます。
確定申告のとき、申告書の第二表に「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れておけば、バイト分の住民税は本業の会社に行かずバレません。
バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの処理をしてもらえます。
心配ならお住まいの役所に確認してみてください。
No.1
- 回答日時:
いずれにせよ2ヶ所から給与をもらっているのであれば、確定申告をしなければなりません。
本業と副業の収入を合計して確定申告をすることになります。
その書類が税務署から質問者の方がお住まいの市区町村の役所へ報告されます。
役所はその本業+副業の金額を合計して住民税を計算して、本業の会社へ特別徴収(給与からの天引き)するように、通知してきます。
このときに会社に来る特別徴収の税額の通知書には、主たる給与所得(つまり本業での所得)、その他の所得(つまり副業での所得)、主たる給与以外の合算合計所得区分(つまり副業の所得の種類、給与所得とか事業所得とか雑所得とかの区分)、総所得金額(つまり本業の所得+副業の所得)が書かれています。
つまり副業をしていなければ、その他の所得と主たる給与以外の合算合計所得区分は空欄のはずで、主たる給与所得と総所得金額は同じはずです。
まっとうな会社のまっとうな担当者であれば、数字に間違いがないかこれをチェックするはずです。
ですから副業していなければ本来数字の入っていない箇所や、区分チェックの入っていない箇所に数字やチェックがあればすぐに気づくはずです。
また主たる給与以外の合算合計所得区分が出ていますので、例えば株で儲けたと嘘を言っても、給与所得欄にチェックが入っていればすぐにバレます。
もちろん会社自体がずぼらであったり、あるいは担当者がずぼらであったりすればそのまま通ってしまうか可能性はあります。
そこらの会社の内部事情はわかりませんので、質問者の方自身が判断するしかないでしょう。
ではその場合にはどうしたらいいかというと、役所の住民税の担当部署(徴税課とか収税課とかの部署名ではないか)へいって、訳を話して住民税の支払方法を本業分は特別徴収(給与からの天引き)に副業分は普通徴収(窓口で本人が直接支払う)に分けてくれるようひたすら頼む。
そうしてくれることが役所の義務ではないのでどうしてもダメといわれたら、それまでであきらめるしかない。
しかしラッキーにもやってくれるといえば、その手順を詳しく聞いてそれにしたがって本業+副業の収入を税務署に確定申告をする。
そうすればバレる可能性は少ないでしょう。
もう一度手順を書くと。
まず会社で住民税を特別徴収されている場合は原則として普通徴収に出来る副業分の住民税は給与所得以外で、給与所得は出来ません。
そこで市役所の住民税の担当部署(徴税課とか収税課とかの部署名ではないか)に電話して、給与所得の副業分の住民税だけを普通徴収に出来ないか聞きます。
1.原則に則り出来ないと言われたら出来ませんのであきらめてください
2.できますと言われたらその指示に従ってください
例えば
A.確定申告のときに「自分で納付(普通徴収)」を選択するだけで良いといわれたら
来年になって確定申告のときに申告書の下記の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」にあるように、「□ 自分で納付(普通徴収)」にチェックして申告書を提出すれば良いだけです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
B.事前に役所に連絡してくださいといわれたら
来年になって確定申告をするときに事前に役所に連絡して副業分を普通徴収にするように頼んで、あとはAと同じ手順です。
それから本業、副業共に源泉徴収票をもらうこと、その両方を併せて確定申告をするからです。
また副業が給与所得以外の場合はそのままAの方法でかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 確定申告 質問です。確定申告について。 会社で年末調整を以前しました。 だけど、インスタを使って年間100万程 1 2023/03/11 11:34
- 年末調整 今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入す 2 2023/03/23 20:46
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 確定申告について 3 2022/07/17 10:41
- 確定申告 給与所得の基礎控除申告書兼〜 年末に会社に出すこの申告書について教えてください。 副業でフードデリバ 3 2022/11/08 14:41
- 副業・複業 会社で昨日、年末調整をしました。しかし、私は副業で100万以上の収入があります。 この場合は、来年の 1 2022/12/01 22:09
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年間130万以内の社会保険未加入...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
子供の所得証明書について
-
認可地縁団体の税金について
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
白色申告(確定申告書Bと収支内...
-
所得税 内部通算の根拠条文につ...
-
接待を受けたら雑所得になりま...
-
精神障害とクレジットカード
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
無収入で、確定申告を提出しな...
-
社会保険とか諸々、10万くら...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
結婚が会社にばれるでしょうか?
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
集金方法について
-
住民税の随期について
-
賃貸アパートの収入あるも後期...
-
子供が生まれた時の手取りはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業時の注意点(副業でキャバ...
-
確定申告 「売上先名」と「所得...
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
e-Taxで確定申告書B第二表に「...
-
確定申告書の”不動産所得の収入...
-
子供の所得証明書について
-
生活保護を受けながら内緒で働...
-
1人親方で植木屋やっています。...
-
支払調書 報酬額に交通費が含ま...
-
結婚前に、パート(フルタイム)...
-
義実家が農家で、就労証明を出...
-
結婚が会社にばれるでしょうか?
-
ウーバーイーツは給料明細が無...
-
寡婦控除と分離課税の所得につ...
-
課税証明が発行できない
-
画家の確定申告〜ギャラリーで...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
-
家内労働者等の必要経費の特例...
-
24歳で手取り16万(来年度で3年...
おすすめ情報