dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、仕事などでわからないことがあって
人に聞いているうちに、なんて自分はバカなんだろう、
と思って終いには泣き出してしまいます。

結局かなり時間をかけて、答えを出し、
教えてくれた人からは、できるじゃないか、
と言われるのですが、その言葉が信じられないのか、
自分は出来ない、と思って泣いてしまいます。

昔、やはり難しい問題にぶつかったとき、
どうやって解決したらよいかわからなくなり、
泣いてしまうことが多かったんですが、
その度に親から貴方は頭がおかしい、と言われショックでした。
そのことを思い出してしまって急に苦しくなり、泣いてしまうとわかりました。

これは自分に問題解決能力がない、
無意識に他のことを考えて問題から逃げている、
ということになるんでしょうか?
自分ではよくわからないので教えていただきたいのです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

幼い頃の記憶が蘇り社会生活に影響が出てしまうのでしたら、


メンタルクリニックや心療内科に相談に行ってみるのが良いと思います。

文章を読んでいる限りですが、幼い頃のトラウマつまり、
心的外傷性ストレス障害の疑いがあります。(PTSD)

また、貴方は非常に責任感の強い方との印象があります。
仕事先で忘れてしまったり、うっかり等は日常的にあることです。
でも、幼い頃のトラウマが蘇り一時的なパニックに陥ってしまって抜け出せなくなっている。

と思われます。

「心的外傷性ストレス障害」と言うと、ずいぶんと難しい病気に感じますが、
何か心【深層心理】等によって、「なんでこんなくだらないこと思い出しているだ?」と
感じる人はたくさんいらっしゃいますよね。

それが、日常生活において、苦痛に感じる状態になってしまうと、
『障害』と名前が付くだけです。

慢性化すると、「うつ」等の他の疾患併発の恐れもありますので、
早めに相談するつもりで受診してみると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

他人は誰も悪くない、全て悪いのは自分、
という考えが頭のどっかにあるみたいで、
問題が起こった時すぐに自分のミスだと思って、
苦しくなってしまいます。
自分で処理できる範囲のことではないのは明らかなのに、
何もできない自分はだめだ、とすぐに思ってしまいます。
自分はだめだ、できないんだ、と思うことで問題から
逃げたくないのですが。弱い自分が情けないです。

ふとしたきっかけで急に起こる発作のような
感じでパニくっているのは他人から見ても明らかのようです。

誰しも失恋なんか思い出して苦しくなることは
あるとは思いますが・・・。
何とか乗り越えたく思います。

メンタルクリニックに行くことで会社から何か言われないか不安です。

お礼日時:2009/10/16 23:56

回答No.1の方が仰っているように、メンタルクリニックやカウンセリングをお勧め致します。


全ての人は、全て違う価値観を持っています。
しかし自分の価値観は劣っていると思ってしまった場合、またはそう思わさせられざるを得なかった場合、こうした症状が現れる場合もあるようです。

決して心が弱い、と言うわけではありませんよ。
大丈夫です。まずは、相談から。
ここで相談できたのですから、クリニックに行ってもちゃんと相談できると思いますよ。
もし心配なら、今の状態を手紙にするという手段もあります。
予約を取って、初診となるならば保険証とある程度の所持金があれば全く問題ありません。
医師はそう長い時間相談させてくれない場合もありますので、医師の診察が短い場合は、ばカウンセリングをその後に行くとよいかも知れません。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親のことは大好きでいたい、
だから悪いのは自分なんだと
小さいころから思っていました。

それを口に出すこともしなかったので
社会人になってこんな風に表れてしまったん
でしょうかね・・・早く相談します。

お礼日時:2009/10/17 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!