dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第12回介護支援専門員の試験を受けてきました。
合格基準も、毎年変わると聞きました。
免除科目がないのですが…
自己採点で、介護部門18点、医療福祉部門で22点でした。
一昨年は、介護部門15点、医療福祉部門23点のボーダーだったようです。
合計で40点以上なかったら合格にならない…と言う人もいるし…
やっぱり、1点でも足りなかったら不合格なんですよね?
1点差でダメだった…っていうような方がいれば、いろんな情報教えて欲しいです。

A 回答 (1件)

ボーダーは、各年毎に、難易度によって変わります。

20~25%位を合格させる形ですので。
合計点数での合格ではありませn。各部門のボーダーをクリアしていないとだめです。
1点差でもだめです。不合格になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・
1点でも不合格・・・1点でも合格・・・っていう方はたくさんいるでしょうね。
試験が終わり、今年いっぱいは少し気分転換しようと思っています。
来年早々、また試験に向けて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!