プロが教えるわが家の防犯対策術!

歯医者に診て貰ったところ、私は歯茎が若干腫れていてそのため歯ブラシだけでは歯垢を除去するのが難しいとのことで、デンタルフロスを毎日の歯磨きの際に必ず使用するようにと言われました。
前にも別の歯医者からそういわれたことはあるので、以前からたまに使用していたのですが、毎日となるとかなり時間も手間もかかるので簡単なことではありません。
そこで質問です。
・皆さんもデンタルフロスを使っているのでしょうか?
・デンタルフロスを使うことで、歯茎を傷める、あるいは歯と歯の間が広がるということはないのでしょうか?
特に歯と歯の間は広がるのではないかと思っている人も周りに多いので、これは心配です。歯医者いわく「そんなことはない」そうなのですが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

歯と歯が接触している部分を磨く方法はフロス以外にはありません。


初期の段階で「毎回磨け」と言ってもできるわけもなく、多くの人がやがて辞めてしまいます。

そこで私は次のように勧めています。
まず、奥歯から順にできるだけの範囲で良いから、毎回使う習慣づけだけしましょう。
一日サボってしまっても、後悔せずに続けてください。
最初の日に4本できたら、次回はその次の歯からというように、順送りで磨いていきます。
およそ一週間で全体が磨ければ第一段階をクリア。
これを習慣にし続けてください。
慣れてくれば、一度に磨ける数が自然に増えていき、最終的に一回に上下いずれかの半分(右上とか左下とか)が磨ければ充分です。

フロスは上から押し付けて入れると、弦をはじくようにパチンと歯肉を傷つけてしまいます。
基本的には歯に斜めに当てて擦り入れるとありますが、バイオリンを弾くように細かく動かしながら入れて、衝撃を少なくすれば大丈夫です。

フロスではの隙間がすいてしまうのは、使い方が間違っているからで、キチンと使えばそんなことはありません。
歯医者で定期健診の際に、使い方もチャックしてくれるように申し出ましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、何とかがんばって毎日続けていきたいと思います。
細かく動かしながら歯の間に入れようとするのですが、うまくいかなくてパチンと歯茎に当ててしまうこともあり、そういうことで歯茎を傷つけてしまいそうで不安ですが・・・。
使い方を間違えないように、毎日使って慣れるようにしたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 12:58

私も2年ほどフロスを使用していますが、逆に歯の間が狭くなりました。

前はすき間が広がっていましたが、今はほとんどありません。もちろん歯石を取ったりもしましたが、歯茎が健康になってきた証拠だと思えます。最初は血が出ていましたが、今は出ませんので効果があると確信しております。
安心されていいと思います。
歯垢がよく取れて口臭予防にもなりますし、使用してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フロスを使ってから、だいぶ歯茎が健康になってきたのですね。それを伺って少し安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/02 12:55

kaitara1です。

年のl為に申し上げますが、爪楊枝で歯の間が広がるとしてどのようなことをお考えでしょうか。楊枝が折れるほど歯の間をこじ開けるようなことをやっても歯はびくともしないと思います。意味がないのでそのようなことはやったことがありませんが、楊枝を使わない理由にされそうなおで書きました。またお父さんは歯垢を取ろうというのではなく、食事のとき挟まった食べかすが標的なのではないでしょうか。歯垢がとれていなければおそらく歯周病が進んでいると思います。実際に歯の間が広がってきたとすればそれは楊枝のせいではなく歯周病のせいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おそらく父の考え違いだと思います。
伺って少し安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/30 08:46

私は何十年問フロスより硬い爪楊枝を使っていますが全く何でもありません。

爪楊枝はフロスと違って歯の間にたまっていた歯垢の量が分かるので励みになります。とがった先端で歯ぐきを刺さないようにすれば歯垢を取るのに非常に良い道具だと思っています。先がほぐれてしまえばミニ歯ブラシにもなります。まったく歯周病がない(実際自分で確認した歯科医の診断)のはつまようじのおかげと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか!
私の父もよく爪楊枝を使っているのですが、「気のせいか歯と歯の間が広がってきた気がする」と言っていました。あと、私には「できるだけ爪楊枝は使わない方がいいよ」とも言ってました。

お礼日時:2009/10/29 14:59

歯間フロスでコシコシした程度で、歯と歯の間が広がるようなら


普段の食事の際も余程注意しないと大変な事になっちゃいますよね?

それに、仮に歯と歯の間が広がるとして、その歯が右に寄ったら右側にある歯は?
あごの大きさに変化が無い以上、広がる余地がありません。

其れよりも、歯槽膿漏の初期は歯茎の腫れて緯度でしょうが、進行するれば逆に歯茎が痩せて歯を支えることが出来なくなり、歯がグラグラになってやがては歯が抜け落ちます。

こんな感じ(2枚目から3枚目に進行)
http://www.sisyuubyou.com/siru3.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

歯と歯の間が広がるというのは、もちろんごくわずかのことです(^ ^;)
元々わずかな隙間はあるはずですしね(でないとデンタルフロスも通れない)。
食事する際は、別に歯と歯の間に食べ物を入れて食べるわけではないし、それは別物だと思います。

お礼日時:2009/10/29 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!