アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歌って覚える英文法完全制覇で


わたしの願いが叶うかどうかはわからない
(わたしの願いがかなえられるかどうかはまだわからない)
Whether my wish will be realized remains to be seen.


というフレーズがあるのですが、
どうして上記のような訳になるのかが分かりません。

see が「わかる」という訳で使っているのだと思いますし、
加えてremain to do は「なお残っている 」

だと思うのですが、
自分で訳すと
「分かってもらう状態のまま残っている」
とよく分からない訳になります。

A 回答 (3件)

remain to be done と,remain to の後に受身形がきて,


「(主語)が~されないままで残っている,これからされなければならない」
という意味になります。

今回は,Whether my wish will be realized という名詞節が主語となって,「~かどうか,これからわかるべく残っている,まだわからない」となっています。

普通は It remains to be seen whether ~
と形式主語を用います。
辞書にもこの形で慣用句として「まだ~かどうかわからない」と出ています。

不定詞には,日本語の助動詞「べし」と似たところがあり,義務の他,未来的な意味が出ます。
不定詞の形容詞的用法や,be to 構文の場合に如実に表れていますが,remember to ~,want to ~など,不定詞には未来に向かっていくという響きがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 07:12

こんにちは


remains to be seen で(はっきり分からない)と言う慣用句です。
流れとしてはNo1 の方のおっしゃるように「見るものがまだ残っている】という出発点かも知れませんね?
That remains to be seen. で
まだ、はっきりしたことは言えない、という意味です。
なので
Whether my wish will be realized........
(私の願いが実現するかどうか、今は分からない)となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 07:11

remains to be seen は、reman が「残っている」「ままである」という意味ですね、 be seen は「見られる」と受け身で時相が過去でない、すなわち「将来見られるべく残っている」=「今は分からない」という流れだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/21 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!