推しミネラルウォーターはありますか?

たくさん出ている質問のようですが、未だに不明瞭なので質問させていただきます。

私は建築系の学校を出ておりません。ですので「実務経験7年以上」であれば受験できるタイプです。この「実務経験」というのはてっきり大工さんとか内装屋さんとかいわゆる現場経験者だと思っていました。

でもどうやら違うみたいですね?
私は現場で十年以上やってきました。受験しようと思って参考書や過去問を見たら、構造計算以外はほぼ理解・回答できました。
建物の現物を今まで見てきて体でおぼえてきたので、大学まで出て資格を取った方たちには失礼な言い方になるのですが、「なんだこんなこと勉強するためにわざわざ学校に行ってるんだあ・・・」というのが第一印象でした。
また、資格を持っていながら役に立たない現場監督に辟易しているのも事実です。

もちろん試験を受けたら落ちるかもしれませんが、こういう人間でもやはり受験資格はないのでしょうか?もしだめなら働きながら受験資格を取れる専門学校や、通信教育を教えてもらえますか?

生意気な質問ですみません。

A 回答 (3件)

すみません。


先ほどの回答の補足です。
stoic51さんの経歴がよく分からなかったので、経験年数から大工さんの職長さん的立場にある方(下記(4)のロ)という視点でお答えしました。

法改正後の実務経験要件
(4)次に掲げる工事の施工の技術上の管理に関する実務
イ 建築一式工事(建設業法別表第一に掲げる建築一式工事をいう。)
ロ 大工工事(建設業法別表第一に掲げる大工工事をいう。)

勘違いでしたらお詫びいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大工さんはOKで、内装屋、外装屋、設備屋はダメということなんですかね。もっと具体的に明記してほしいのですが。

お礼日時:2009/12/05 17:30

下記参考URLに受験資格が出ています。


お話から推測する限り、条件区分<4>の「建築に関する学歴なし」で7年以上の実務経験があることから、受験資格は保有しているようですね。

実際に合格するためには構造に関する独学というのも難しいと思いますので、休日に「日建学院」や「総合資格学院」などの学校に通うのも良いかもしれません。
では、是非頑張ってみて下さい。

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/2kmk-annai.htm
    • good
    • 0

>私は現場で十年以上やってきました。

受験しようと思って参考書や過去問を見たら、構造計算以外はほぼ理解・回答できました。
建物の現物を今まで見てきて体でおぼえてきたので、大学まで出て資格を取った方たちには失礼な言い方になるのですが、「なんだこんなこと勉強するためにわざわざ学校に行ってるんだあ・・・」というのが第一印象でした。

 確かに、2級建築士は一般常識的な問題が多いと思います。良識のある仕事をして来た人には難しくないと思います。そして、学問と資格とはイコールでは無いので、資格だけを取るために学校に行くとは限りません。更に次の大学院に進む人もいるし、教育者になる人も中には有ります。

 構造計算と設計課題があります。構造計算も暗記すれば合格ラインには達するでしょうが、応用が利かない(役には立たない)と思います。設計はあなたの仰る経験(取得・訓練)が必要です。一級建築士などは、学科は合格しても、設計で落ち続ける方もいます。手先の器用さは、ピアノとかギターなどの練習に似ていると思います。

>また、資格を持っていながら役に立たない現場監督に辟易しているのも事実です。

 そのように感じているならば、貴方は合格するでしょう。但し、監督の仕事は関係業者の小間使いとは違います。むしろ業者に嫌がられる位が会社にとってはいい仕事をしている場合もあります。

 受験資格は、最終的に試験機関が審査します。又、実務経験を証明してくれるのは働いた職場です。嘘の証明をすると会社の信用にも関わります。ですから、自分が社長でもない限りは適当な事も書けません。よって、正しい記載をして申し込んで下さい。その結果、受験出来れば資格が得られます。得られた資格には学歴は関係ありません。実力の世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>受験資格は、最終的に試験機関が審査します。
ということは、願書を提出してみないとわからないという事ですかね?

お礼日時:2009/11/14 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!