プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

重篤な病気で入院し、検査、手術なども行われて治療されている場合の、家族に対する医師からの説明の事でお聞きしたいのですが、現在の私の親類のケースでは患者本人は知的退行状態を示しているが為、事実上本人の親に対するものとなるのですが、

書面化はあまり明確ではなく感じられます。

検査や手術についての説明書や同意書のごときもの(おそらくある程度までは定型的に用意可能なもの)は揃っていて理解もそれなりにできる内容なのですが、
肝心の「診断された病気の説明」「治療の方針」「予後の見通し」などについては、もちろん現段階のもので良いのですが、書面としては、
ちょうど教師の板書のごとくで、それらしい単語などは並ぶものの、文章の形にはなっておらず、脈絡がつかめないでいます。
(例えば1,2,3,4と箇条書きで文字列が並んでいる場合、それらのどれかと言っているのか、それら全てが起きてると言ってるのか、分からない、などです。)
あたかも肝要なのはあくまで口頭での説明であって、書面は注意集中を喚起する為の補助にすぎない、とされてるかに感じるのです。

けっして責めているわけではなく、今、私が知りたいのは、こういうのが一般的なのかどうか、という事なのです。
私は自分自身大病の経験が無く、母親の病気の際にはもう少し書面化された様な記憶はあるのですが、それも、本当に書面によったものであったか、単に私が医師にしつこく食いついた結果、「その私になら納得できる表現」にすぎなかっただけなのか、今となっては定かではないのです。
なお、親族がお世話になっているのは財団法人系のその地方では大きな総合病院のある科です。

こういう事について一般的傾向をご存じの方、
勝手ですがどうか宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一般的なもの、たとえば脳出血とか脳腫瘍とか、麻酔とか血管造影といったものについては定型的な文書を用意している病院、医師が多いです。

それを用いて説明し、補足としてト書きをしたり、欄外に書き込んだりすることが多いと思います。
ただし、珍しい疾患や病態となると、そういう定型文が使えない場合があります。その場合には、おそらく口頭説明とメモ用の文書での説明が主体になることが多いでしょう。
ということで、質問者さんの場合は極めて一般的なことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sodenosita様。
この間の自作質問状についてのスレでは大変お世話になりました。
いつもはそこそこで閉じるのですがまだ締め切っていないこと、お許し下さい。
そうですか、一般的ですか・・・
簡単にでしゃばれないと分かったのでそれなら少なくともすでに入手してる書類を全部送ってくれとして、読んだのですが、難解でした。
我々が相手に「分からす」のが目的で書く様な文体が使われる、という事は実際には定型を使えないケースでは少なそうですね。

今回も気遣って戴き大変有難うございます。

お礼日時:2009/11/14 10:00

医師には告知の義務と患者のプライバシーの保護義務が有る はご存じですね。


つまり患者本人と代表者には一度はきちんと説明し納得してもらいます。
と同時に以後は守秘義務が有ります。
私はヨメだから、息子だから、親戚のものだから と色々な人が後から
聞きに来ても何回も色々な人に言っていると異なった表現になるので、政治家の答弁と同じく
何を言ってるのかわからない、つまり 後で あの時こう言ったじゃ無いか等
とつっこまれても困らない範囲でしか話しをしないのが普通です。
医師の守秘義務を自分に置き換えて見て下さい。
交通事故で骨折位なら 親しい友人が見舞に来ても 何故知ったのかな?
位ですみますが、ご主人以外は誰にも内緒で入院した筈の婦人科病棟に
親や義理の兄弟が見舞に来たら あなたは なぜ私がここにいるのを
知ったの?と怒るでしょう。
全ての病気には守秘義務が有るのです。
つまり 医者は上手く言わない、言ってる事が良くわからない になるのです。
どうしても途中から状況を知りたかったら本人の同意書が要るのです。

私の今の疾病に対する治療、経過など全ての告知を貴下XXXXに同意致します。署名 押印

患者本人の意識の低下してる場合とか不明なら、御加入の生命保険会社
か交通事故保険会社に電話で尋ねてご覧なさい。
同意書の事を教えてくれます。
同意者が有ったら医師は100%包み隠さず話します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、違うのです。
tarin-0100様。この前自作質問状の件のスレで貴方様には貴重なご意見を戴き感謝しているのですが、今回の相談は他者の私が代理で問う場合ではなく、普通にキーパーソンたる親が受け取る書類の事なのです。
親が私に見せるか否かは彼女の自由意思なので、お医者様が私に対し明らかにするものではない為、守秘義務とは結びつかないか、と思うのですが。
どうも有難うございました。

お礼日時:2009/11/13 18:06

こんにちは。


病院ごとに違うし、医者ごとに違うので一概には言えません。

書面には大雑把なことしか書いていなくて、そこにその患者さんの状態を書き加えていったり、別の用紙に図解入りで説明していったり、あくまでも形式上のものしか用意せずあとは口頭で説明していったり、ホワイトボードで説明していったり・・・と、いろんなケースがあります。

病院側である程度のフォーマットを用意して、それをどのように役立てるかは、医者次第なんじゃないでしょうか。
その医者自身がインフォームドコンセントをどのように理解しているか、どれくらい親切なのか、患者想いなのか・・・それによって大きく異なってきます。
たとえ親切な医者であっても、自分が普段持っている知識でつい患者さんに話してしまって、しっかり説明していたつもりでも、患者さんからすればまったく意味不明のことだったりしますから、本当は書面で十分記しておくべきだと思います、

もちろん、書式が統一されていたほうが、患者にとっても医者にとってもいいはずなんですけど、統一されることはないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家様のご意見、助かります。
>本当は書面で十分記しておくべきだと思います
でありながら
>統一されることはないんじゃないかと思います
ですね。
自分としては理由として
そもそも医師に余裕が無さ過ぎてる
曖昧にしておきたい(No.1様も指摘)
曖昧にしておく方が良い相手がありうる
自分を信頼していればそれで全てと考える、浮気はさせたくない
などかなと、とりあえず思っていますが、とにかく、
実態は厳しそうですね。
どうも有難うございました。

お礼日時:2009/11/13 16:08

インフォームドコンセントという


医師は患者に対してわかりやすい説明義務をして、患者に納得してもらい話し合い同意をしてもらうという
義務があるのに、書面ではわかりにくく表現っていうのが謎ですよね。

書面で書き出したことは、もし語弊があると責任問題になるので
注意喚起の補助にすぎないような曖昧な内容にしているのかなぁ!?!?
病気の診断って難しいし、状況によって見通しもかわってくるので
書き出すと語弊があるかもしれないので、口頭で説明するのかな。

医師や病院の一般的傾向についてわからないので、
回答になっていなくてすいません。

しかし、とても気になる話題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速すいませんでした。
貴方もそうお感じになりますか。
そういう経験がお有りという事なのかな。
他の回答も待ってみましょう、どうも有難うございました。

お礼日時:2009/11/13 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!