dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠中です。
今日土佐清水産のごまさばをたべました。
とても美味しく食べていましたが少し気になったこと
がありましたのでよろしくお願いします。
骨が非常に多かったのですが
中の小骨の一つがとても曲がっていました。
他の骨は特に変わった感じもなく
緩やかなカーブ?といった様子でしたが
一つだけ随分へんけいしていました。
妊娠中なので今ひどくきになっています。
魚ももう食べ終わりかけの時に気付いたものですから
大半は食べてしまいました。
そんなものなのか等魚に詳しい方
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ごまさば、ということですが、これは


みりん干しのように加工したものですよね?
小骨の曲がりはおそらく、この加工の途中に
なったものではないでしょうか?
おそらく化学物質のようなものによる
変化ではないと思いますよ!

また、仮に海水中の微量な化学物質が
そのさばに含まれていたとしても
催奇性が表れるには何年、何十年と食べつづけた場合です。
即座に人体に影響が出るほどの毒素が
含まれていたとしたら、魚も通常の状態では
生きていないでしょうから。

赤ちゃんの健康にはストレスが大敵です。
気にせず元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
    • good
    • 0

専門家ではありませんが、


#1のpoyopoyoyonさんの意見に賛成です。

奇形を及ぼすほどのなにか影響があるのなら、
「中の小骨一本だけ」という事はないと思います。
顎が変形していたり、脊椎が曲がっていたりと、
もっと大きい部分に現れるようです。

自分としては、なにか幼魚の時に事故に会い、
(大型魚に襲われて、岩に激突とか。)
骨折したのが曲がったまま癒着して成長したのでは?
と思います。

青魚には、身体にとてもいい栄養成分が含まれています。
妊娠されているときは、小さな事が気になったり、
神経質になりがちですが、まったく大丈夫ですよ。

赤ちゃんが生まれた後で、
「お母さんは、そのくらいあなたの事を大事に思っていたのよ」って、
教えてあげてください。
(^^)

参考サイト
○発掘!あるある大事典/#45 青魚:2 page

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaozakana/a …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!