dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当にバカが大学へ。通信大学か...普通の大学か。

単位制の高校に通っています。
来年3月卒業見込みで、最短の3年で無事に卒業できます。

卒業後の進路なのですが、今までは普通に高卒でいいやと思っていたので、まったく勉強などしていませんでした。
また学校も単位制のため、入学1年目(高1)で、数学?や、英語?などを取得してしまっているため、高2・高3と全く勉強をしていません。

自分でも後悔しています。
最近復習し始めたのですが、予想以上に忘れており、中学の部分の一部から少しづつやり直してる状況です。

そんなドアホな僕なのですが、大学に行きたいと思うようになりました。
理由はいろいろあるのですが、今の時代高卒での就職などムリですし、大卒が一般的です。
大学でもっと学んでおきたいと思っています。(大卒になりたい)

それで、通信制大学か、普通の大学かで迷っています。
通信制はほぼ書類審査のところが多いのですが、出席日数とか自信がありません。
高校の単位とかは取れていますが、ふやふやしていて休んでしまったり結構あった気がします。自信ありません。

かといって普通の大学に出願して、一般の全日制の人たちと一緒になれるレベルの学力があるとはとても自分では思えません。

自分が一番バカなんですが...

・大学に行きたい気持ちなのですが、自分は何をすればいいでしょうか?
(あわててしまって、頭が回らないんです。)ひたすら勉強でしょうか

・通信制大学はやはりやめたほうがいいのでしょうか?周りがあまり乗り気ではありません。普通の大学にしなよ、と言われますが、普通の大学にいける学力か...自信ないです。
(親は大学反対です。というのも親が宗教をしておりそっちのほうを優先してほしいそうですが、僕は宗教には興味がなく、進学を機にやめる予定です。)


なんでもいいんです。
アドバイスください。

A 回答 (11件中11~11件)

ちゃんと勉強して偏差値55以上を目指した方がいいよ。


ダメなら浪人して来年55以上を目指したらいい。
今サボってしまうと3年後の就職活動で泣くことになるわけだし。

通信は入ってから大変だよ。代返とか効かないしw
卒業率も30%以下だから。

高卒で就職ムリってことはないけど差別があるのは事実だなあ。
僕もかなり頻繁に見聞きしてるから。
差別する奴って高学歴じゃないし、どっちか言うと中途半端なタイプだったりする分、ムカつくしね。

学力が無いのはやってないからでしょ?
やればつくじゃん。
別に東大行けってわけじゃないからさ、やるべきことをやって、
その中で自分のベストの結果を出せばいいだけでしょ。
受験も学生生活も全部そうだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています