dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私(36歳)は、現在公務員として勤務している者ですが、現在になって、人に楽しい空間を提供できる仕事をしたいと思い、洋菓子店に転職したいと思い立ちました。
 しかし、就職活動を行っているのですが、経験がないということで、履歴書などの郵送の前に、電話での問い合わせの段階で、断られてしまう現状です。
 製菓専門学校への入学なども考えたのですが、家族(妻、子2人)を養っている身で、通学中の生活費や学費を考慮すると、厳しいものと感じております。
 経験がなくても、一からでも学んで、戦力になれるよう全力を尽くす覚悟は出来ております。
 洋菓子店への転職は、専門学校の経験がなければ、不可能なのでしょうか?
 アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

現職パン職人です。


製菓学校を卒業してます。

まず製菓学校ですが、非常に年齢の幅が広かったです。
私のところは高卒が一番多いですが、30~40代の人も数人いらっしゃいます。

未経験から就職するのは難しいです。
学校を卒業していても、みんな苦労しました。
ほとんどの方はいずれは自分で店をと目標をもって勉強しています。

36歳という年齢を考えれば、ほぼ不可能というのが率直な意見です。
バイト募集はほぼ対面販売で女性が担当しています。
製造は男性女性関係ないですが、製菓学校に求人を出せば技術を学んだ人が沢山着てくれますのでハローワークや求人誌にはほぼ掲載されません。(一部と田舎は除く)

洋菓子になると都会では夜間専門学校も存在します。
まずはそういうところを検討してはいかがでしょうか。

現在公務員ということで36歳なら製菓関連の仕事より給与は貰っているはずです。
扶養家族がいるとのことで貯金できないかもしれませんが、まずは夜間学校もしくは独学で勉強をして、10年お金を貯めるのはどうでしょうか

脱サラでケーキ屋またはパン屋をしたいと学校卒業後に始めた人もいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急な長期の出張により、遅れまして申し訳ございませんでした。
 やはり、製菓学校に入学しなければ、技術面並びに製菓関係の就職活動面においても、不利になってしまうのですね。
 夜間専門学校を、探してみます。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 05:49

洋菓子店の経験無しの客観的発想になるが、参考になれば、幸いなり。



店の雰囲気によるが、店員は、女が向いている。
看板娘か、お姉さまになるからである。
男が、レジに立つ可能性は、低いか、無い。


製造は、製菓学校卒が有利である。
パティシエ?は、修業となると、最低3年は必要と思う。
呑み込みが早いならば、短縮も考えられるが、感覚次第なり。
分量・見た目のセンスの問題である。


真面目な話で、菓子は甘いが、現実は苦いなり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長期の出張で、遅れまして申し訳ございませんでした。
 やはり、製菓学校を卒業しないと、厳しいかもしれません。
 貴重なご意見ありがとうございました。

 

お礼日時:2009/12/05 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!