dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(確定申告について)
1・確定申告は毎年いつ頃からいつ頃まで行うのですか?
2・確定申告を行うのにどこの施設に行ったら良いですか?
3・医療費の確定申告があるように他の確定申告も存在するのですか?
「年末調整について」
A・年末調整は毎年いつ頃からいつ頃まで行うのですか?
B・年末調整を行うのにどこの施設に行ったら良いですか?

質問が似ておりますがとても知りたいです。お願いします。

A 回答 (2件)

>1・確定申告は毎年いつ頃からいつ頃まで行うのですか?


確定申告には2種類あります。
自営業者など事業所得がある人や給与所得者でほかに所得がある人など納税が必要になる人の申告は、2月16日~3月15日です。(土・日がその日になる場合はずれます)
給与所得者で年末調整をされた人が、医療費控除などを受ける場合、年末調整のとき扶養控除、生命保険料控除などの申告をするのを忘れた場合など所得税が還付になる申告は、翌年1月になればいつでもできます。
期限はありません。

>2・確定申告を行うのにどこの施設に行ったら良いですか?
居住地を管轄する税務署です。
通常なら一番近くの税務署でしょう。
また、2月16日~3月15日なら市町村の役所で受付してくれることも多いですね。

>3・医療費の確定申告があるように他の確定申告も存在するのですか?
あります。
1で書いたとおりです。

>A・年末調整は毎年いつ頃からいつ頃まで行うのですか?
>B・年末調整を行うのにどこの施設に行ったら良いですか?
11月~12月初めに必要な書類を会社に提出し、会社はそれをもとに所得税の計算をし直し、今まで給料から天引きした所得税の合計と比べ天引きした額が多かったなら12月(1月のこともある)の給料などで還付、少なければその分徴収します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答して頂いてありがとうございます。
近くの税務署に行ってみます。

お礼日時:2009/12/05 11:34

・確定申告については


http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
申告書がお住まいの地域の税務署にあります。
提出先はそちらの税務署です。
年末調整を行った人は確定申告をしなくてもいい場合があります。

・年末調整については
http://www.nta.go.jp/gensen/nencho/index.html
年末調整は勤務先で行うものです。
今年の1月から12月の間に所得があり、現在お勤めではない場合は確定申告をする必要があります。

質問通りに回答できていないのですがすみません。
上記サイトを見ていただければわかるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいURLをつけてもらえて嬉しいです。
ありがとうございました。とても丁寧な方で助かりました。

お礼日時:2009/12/05 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!