dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理中の出血の量が毎回多く、貧血で困っていたので、
今回、市販の増血剤(マスチゲン)を購入し、使用してみたのですが、
下痢が続いてしまい、服用を止めてしまいました。
病院での注射や増血剤は強すぎるのか、副作用で大変な思いをしたので、
市販薬で比較的、副作用の少ないとアドバイスされた「マスチゲン」を購入したのですが、
やはり下痢をしてしまいました。
ただその他の吐き気や頭痛等の副作用はありませんでしたが、下痢で困っています。

増血剤の副作用を抑えられる方法、または、貧血に効果的に効く治療や食事など、
ご存じの方、アドバイス、色々と教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

胃腸の病気で鉄剤が飲めなく(飲んでも下痢を起こしてしまう)


病院で治療を受けました。

増血注射でもダメでしたか。。。
貧血レベルにも因りますが、輸血は勧められませんでしたか?
冗談だったかもしれませんが。。。

増血剤で下痢は胃腸科の病院で相談なさってみてはいかがでしょう?
多分、貧血の治療は婦人科でやられているかと思いますが、
そこで副作用でひどい目にあっているのなら、
別の病院で相談してみるのもてだと思います。

下痢体質を変えることのほうが大切だと思います。
お腹を温めて、水分(白湯)も適度に摂って。
ほうれん草粥とか鉄鍋とかいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

私の場合ですが、生理の周期が35~45日と長かったせいか


ものすごい量でした。(他の人がどのくらいなのか見たことがないので
比べようがないのだけれど夜は夜用+タンポンも使用しないと
追いつかないし昼間は1時間30分でパットを交換しないといけない
位でした)
ピルを飲むことにしました。
ピルを飲むと生理周期は28日で狂わないばかりか
量も期間も半分になりました。
ピルも副作用があります。喫煙者は服用できません。
毎月毎月3000円位の出費があります。
体重も少し増えます。それを含めてもピルはおすすめです。
産婦人科でご相談を。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!