dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近お腹の調子が悪いです。

元々お腹を壊しやすく、たくさん食べすぎたときや冷たいものを一気に食べたり飲んだときは
必ずと言っていいほど腹痛になって下痢をしていました。

ここ何週間か、常にではないですが上記でなくても
お腹がゴロゴロ鳴っておならがよく出たり
便も柔らかかったり下痢のことが多いです。
下痢をしたあとは胃やお腹の不快感が続きます。

ビオフェルミンは飲んていますが、それでもこのような症状が出ます。

症状としてはそれくらいで、
なにか病気かなと思って調べたりもしましたが、治らないようなら病院へ行くべきでしょうか?

A 回答 (5件)

ひと口30回以上、良く噛んで食べる。

これだけで、全て解決します。
    • good
    • 0

>元々お腹を壊しやすく


>たくさん食べすぎたときや冷たいものを一気に食べたり飲んだとき
>必ずと言っていいほど腹痛になって下痢をしていました。

✡そのように原因が判っているのなら、体さんを大事にしましょう
これからも死するまで、その体と歩むわけですから
もっと意識して、小食、体を温める生姜、ネギ、味噌を常食にしましょう
体が冷え性タイプだと思います。なので死なない程度に栄養のあるもので
小食にしましょう
一日一食とか二食のタレントさん結構いますよ。
    • good
    • 0

ビオフェルミンを飲んでいるから 腸内環境を整えて善玉菌が働きガスを作り出し弁を柔らかくしているのです


下痢をするということは町内に滞っている食べ物かすを全部追い出します
空っぽになったから空気だけがビオフェルミンの酵素で発行している
それだけだと思います
    • good
    • 0

私も似た症状ありです。


ビオフェルミンも使用してました。
効き目はあまり感じなかったです。
今は下痢したときに正露丸ですね。
糖尿病薬の副作用で便失禁するようになって、
病院変えてポリフルという錠剤を処方され飲んでからは治まってます。
    • good
    • 1

違う病気かもよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています