dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、はじめてタイ(サムイ島)に行くことになりました。
よく、東南アジアで食事をしてお腹を下した、という話を耳にするのですが
もしそうなった場合、どう対処するのが良いのでしょう?
正露丸など下痢止めをのむのがよいのか、
逆に、水分補給だけして下痢止めはのまない方がよい、
という話も聞いたことがあります。
どちらが良いのでしょうか?
また、薬を持って行くとしたらどの市販薬がおすすめですか?
(ビオフェルミン止しゃ薬、正露丸など色々ありますが・・・)

A 回答 (1件)

観光地だと日本人のそういう症例は多いので、症状がでそうだなら現地の病院へ行くことをお勧めします。



日本の空港で自己申告の場もありますが(パスコンの手前のゲート)、ちょっと代わった熱帯性の疾患だと分からないこともありますから。

水からの場合が多いので、濾過器を持ってゆくと良いですよ。三菱などがお勧めです(腎臓透析の機器と基本的には同じ。塩水でも真水に出来る)。
氷は現地のは使わないのは基本です。

下痢止めは基本的には使わないほうが良いです。体に悪いのを出すのですから。しかり素人療法はしないほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/16 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!