dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています、おはようございます。

過去に緑茶を飲んだ後に90分以上ウォーキングをしていた時期があります。
月に10日ほどの夕食前(空腹)でしたが、1か月で4~5kg痩せて凄いなと感じました。
今回は緑茶等のダイエットの効能についていくつか質問を投稿します。

質問1:緑茶にはカテキン効能とカフェイン効能どちらのほうが高いのでしょうか?
質問2:カフェインが含まれる緑茶・紅茶・コーヒー等ではどれが一番効能があるのでしょうか?
質問3:冷たい緑茶(市販の伊右衛門等)と熱いお茶(自宅で急須を使って入れるお茶)ではどちらが効能があるのでしょうか?
質問4:冷たいお茶でも十分に効能はあるのでしょうか?

どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

貧血気味の人は食事する際にはお茶は控えた方が良いです。


利尿効果がありますので水分を尿として排出したり、鉄分の吸収を悪くすると言われてます。
しかしながら、最近の研究ではビタミンCが多いので鉄分吸収を助けると言う説も出てますが、何とも言えません。

ですので、通常のトレーニングの際の水分補給は水やミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲んだ方良いと思います。
貧血で無ければ、緑茶に含まれるカテキンは中性脂肪低下の効果もありますし、成人病予防の効果には良い飲み物ですので日常的には飲んでると良いと思います。
又、バランスの良い食生活をしてれば鉄分に関してもそれ程深刻に考える必要もないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
鉄分の吸収が悪くなるのですね、緑茶よりアミノサプリやポカリスエットのほうがダイエットに適しているのかもしれません。カテキンは吸収していきたいです。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 05:30

緑茶を飲んで運動をすると・・・


あまり感心しませんね。

私はスポーツ選手に練習前や練習中に緑茶、ウーロン茶、コーヒー等は、絶対に口にさせません。

脱水症状をおこしたり、ミネラル分を失います。
汗や尿と一緒に鉄分も失いますので、女性は特に注意です。

カフェイン、タンニン等の体に対する悪をしっかり理解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
数年前に流行していたヘルシア緑茶であればDNAに悪いと聞いた事があったのですが・・・。
ウォーキングならともかく激しい運動をしてこの時期でもやたらと汗をかくなと感じていたのはこの事だったのかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/01/07 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!